おなまえ
タイトル
コメント
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
武奈ヶ岳(雪山ハイク):雪30センチ、猛吹雪忍んで登頂できました!

参加者6名、坊村では雪降ってくれと願う状態でしたが、徐々に雪模様となり、
御殿山では積雪30センチ、頂上手前では、猛吹雪に豹変。
風が止むのを待ちながら少しずつ前進し、武奈ヶ岳に登頂できました。
神秘的な雪景色にうっとり、参加者の皆さん、ありがとうございました。

M岡ゴンタ 2024/01/14(Sun) 08:23 No.2902 [返信]
Re: 武奈ヶ岳(雪山ハイク):雪30センチ、猛吹雪忍んで登頂できました!
武奈ヶ岳の集合写真です。強い暴風で青雲会の旗は出せませんでした。
M岡ゴンタ 2024/01/14(Sun) 08:25 No.2903
ロックガーデン〜東お多福山

昨日はロックガーデン〜東お多福山への参加をありがとうございました。写真の投稿を時本さんにお願いいたしました。

siba 2024/01/08(Mon) 15:36 No.2894 [返信]
Re: ロックガーデン〜東お多福山・・・「風吹岩」

Sアさん、昨日は「ロックガーデン〜東お多福山」例会の担当お疲れさまでした。
お陰様で良い天気の中で、美しい海と市街地の景色を見ながら楽しい時間が過ごせました。
また、ぜんざいを始めたくさんのデザートもいただけありがたかったです。 


本日、「ロックガーデン〜東お多福山」例会担当のSアリーダーから、当日の集合写真2枚とともに文章が送られてきましたので、そのまま掲出します。(一部、名前にイニシャルを使用しています。)
 

**********
 
新春を祝うかのような快晴に恵まれた7日は阪急芦屋川に集合しました。
ロックガーデンの登山口ともいえる駅には幸せに満ちた人々の顔で溢れていました。

その中から青雲会の参加者を探し駅をスタート、途中の公園で挨拶と自己紹介、本日の見学者K原さんは27歳の男性です。その若さに皆さん感嘆、途中風吹岩の写真で旗を持ってニッコリ笑っている男性です。

toki 2024/01/08(Mon) 20:23 No.2895
Re: ロックガーデン〜東お多福山・・・「東お多福山」

 担当者は、こんなんだったかなぁとロックガーデンを這い上がります。風吹岩を過ぎ岩場を登ったり降りたりしているうちに、雨ヶ峠の手前の急登に着きます。もう少し何だけど一休み、峠で30分の昼食タイム、それ以上は寒くて居られません。
東おたふく山では記念撮影後にぜんざいタイムを設けました。美味しいオレンジやケーキの差し入れもありました。陽当たりの良い場所でしたが、途中小雪が舞い冬らしさを感じるひと時でした。時間調整をしながらの下山で東おたふく山バス停では少し待って頂くことになり、皆さんの寒いの声にすみません。
参加の皆さまありがとうございました。


**********

toki 2024/01/08(Mon) 20:24 No.2896
Re: ロックガーデン〜東お多福山・・・「高座の滝出発」

集合場所の芦屋川駅で下車しようとすると、改札口の外で新人担当のK谷さんが、大阪青雲会の旗を持って誰かを待っておられる様子。
「どうしたのですか。」とお尋ねすると、「今日は見学の方が来られるし、多くの人で混雑しているからわかりやすいように旗を持っている。」とのことでした。
やがて見学の方が来られ、一安心。その後皆さんは見学の方に質問したり、会の活動等について説明されたりと賑やかなオープニングでした。
見学の人に対する皆さんの期待の程が伺えます。

芦屋川駅を出発後、公園で開始の挨拶があった後、高座の滝で休憩後登山を開始しました。
写真左手に高座の滝があります。

toki 2024/01/08(Mon) 20:26 No.2897
Re: ロックガーデン〜東お多福山・・・「高座の滝〜風吹岩」

高座の滝からは、岩肌の斜面を登ります。
段差が大きな階段を登るような感じで標高を上げていきました。
宝塚ロックガーデンより傾斜がきついかなという感じです。

toki 2024/01/08(Mon) 20:27 No.2898
Re: ロックガーデン〜東お多福山・・・「ぜんざいタイム(東おたふく山)」

 No.2895の風吹岩で集合写真を撮影したり景色を楽しみました。この日は現地に犬がいたのですが、常駐のネコは見当たらず、気にかけたメンバーが「今日はネコがいないね。犬がいるから姿を見せないのかな。」と心残りをつぶやかれていました。

 
 その後No.2896の東お多福山で集合写真を撮影したあと、すぐ近くの広くなった場所で、ぜんざいをいただきました。
寒かっただけに温まり、運動後の疲労が甘さで癒されました。またこの休憩前も含めて、高級なケーキ(W門さん)やカンボジア土産のクッキー(Y内さん)、「まどんな(みかんとオレンジを掛け合わせた品種)」(M鍋さん)やクッキー(S田さん)等をおいしくいただきました。ありがとうございました。

toki 2024/01/08(Mon) 20:38 No.2899
Re: ロックガーデン〜東お多福山・・・「ビューポイントからの眺望」

東お多福山を出発してすぐのところに、Sアさんお薦めのビューポイントがありました。そこから眺めた阪神間・大阪の市街地と大阪湾の景色です。

写真中央・やや右寄りの大阪湾の対岸に見える高い建物がWTCビルです。
その手前の右寄りに見える埋め立て地を指して、「あれが万博会場かな」といった声も聞こえてきました。
  

toki 2024/01/08(Mon) 20:42 No.2900
Re: ロックガーデン〜東お多福山・・・「ビューポイント出発」

ビューポイントを出発すると下山の行程に入り、45分余りで東おたふく山バス停に到着しました。
帰路のバスは順次、阪急線・JR線・阪神線の駅に接続したために、流れ解散となりました。
阪神芦屋駅到着前、見学のK原さんから「入会します。」と言っていただいたため、阪神線に乗車された皆さんは大喜びでした。
K原さん、楽しい山岳会の仲間として活躍していきましょう。

toki 2024/01/08(Mon) 20:44 No.2901
初詣登山 愛宕山

愛宕神社に初詣。今年は山頂にも雪は全く有りませんでした。雨に降られることもなく、快適な初詣登山を楽しみました。

担当者 2024/01/03(Wed) 22:54 No.2892 [返信]
Re: 初詣登山 愛宕山
山頂の愛宕神社では御神酒を一口頂きました。
担当者 2024/01/03(Wed) 22:58 No.2893
1月3日愛宕山は予定通り実施

明けましておめでとうございます。1月3日京都府南部の降水確率は午前10%、午後80%となっていますが、山の天気(京都市左京区)では、予想降水量は18時頃1ミリとのことですので、予定通り実施します。参加いただける方はよろしくお願いします。

西村 2024/01/02(Tue) 10:33 No.2891 [返信]
納山祭

宴会風景その3

2023/12/22(Fri) 22:16 No.2877 [返信]
Re: 納山祭・・・「懇親会(全景)」

 納山祭の会場の市ヶ原へは、直行コース、諏訪山コース、菊水山・鍋蓋山コースの順に到着しました。
 先の2コースと最後の1コースの到着時刻に相当な差があったため、先の2コースが先にそれぞれの調理を開始し、食事を始めました。
 写真は、その後3コースとも揃った懇親会風景(全景)です。

toki 2023/12/23(Sat) 21:05 No.2881
Re: 納山祭・・・「懇親会(近くのメンバー)」

 懇親会で近くに場所をとられた方の写真をアップします。
 当日は気温は低かったのですが、日差しが強く当初予想したほど寒くはありませんでした。
 

toki 2023/12/23(Sat) 21:06 No.2882
Re: 納山祭・・・「ホットケーキ作成チーム 」 

大変たくさんの趣向を凝らした料理もあり、飲料の差し入れもあり、賑やかな例会でした。
と書いても具体性に乏しいので、私がいただいた料理等を一例として記載します。 

Ydさん シシャモ お餅
S川さん・K谷さん  ホットケーキ ホイップクリーム付(写真)
  S川さんとK谷さんは、11月26日の大文字山例会で、ホットケーキを焼くことを計画されたようです。(No.2850参照)
I谷さん 日本酒(私のカップに別の飲料が入っていたため、日本酒用に小型のカップもいただきました。)
I木さん ホタテ貝
Y内さん 抽出したコーヒー(写真・後方・中央)

(せっかく持ってきていただいたのですが、私が餃子を作っていていただけなかった料理等)
Sアさん 日本酒
F野さん マスタード付き ウィンナーソーセージ
T井さん 焼酎 

toki 2023/12/23(Sat) 21:08 No.2883
Re: 納山祭・・・「 チゲ鍋を囲んで 」 
 
私の座っていた場所の近くで、W門さんやY本さんがチゲ鍋を作っておられました。私もいただき、体が温まりました。
また、S崎さんからはクラッカーの上にトッピングを載せたデザートをいただきました。
(他にもいらっしゃったかも知れません。あまりにも多かったため、記載できていなかった場合はご容赦をお願いいたします。)

皆さんご馳走様でした。
この場をお借りしてお礼申し上げます。

toki 2023/12/23(Sat) 21:09 No.2884
Re: 納山祭
写真添付しておきます。
山内 2023/12/24(Sun) 01:01 No.2885
Re: 納山祭
続きです。
山内 2023/12/24(Sun) 01:01 No.2886
Re: 納山祭
続きます。
山内 2023/12/24(Sun) 01:02 No.2887
Re: 納山祭
続きます。
山内 2023/12/24(Sun) 01:03 No.2888
Re: 納山祭
続いてます。
山内 2023/12/24(Sun) 01:04 No.2889
Re: 納山祭
続きました。
山内 2023/12/24(Sun) 01:05 No.2890
納山祭(諏訪山コース)

納山祭諏訪山コースの写真あげておきます。

諏訪山コースは海と神戸の街の絶景コースでした。まずは諏訪神社からビーナスブリッジを通り諏訪山へ。素晴らしい眺めでした。山頂にある神戸北野テラスは「世界一の朝食」のレストランだそうです。ここでの朝食やランチなどの話題で盛り上がっていました。

諏訪山コース担当 熊谷 2023/12/22(Fri) 20:04 No.2872 [返信]
Re: 納山祭(諏訪山コース)
続いて、イカリのマークの電飾の錨山。ここも素晴らしい絶景。
諏訪山コース担当 熊谷 2023/12/22(Fri) 20:05 No.2873
Re: 納山祭(諏訪山コース)
最後に神戸市市章の電飾の市章山。ここもまた素晴らしい絶景。今度夜に、神戸市内から錨山や市章山の電飾を見るのが楽しみです。ここからは快適な山道をたどり、納山祭会場の市ヶ原へと向かいました。
諏訪山コース担当 熊谷 2023/12/22(Fri) 20:06 No.2874
Re: 納山祭(諏訪山コース)・・・「諏訪神社出発直後」

 諏訪山コースチームは、JR元町駅西口で、K谷リーダーの説明を聞き準備体操をした後、出発しました。
 出発後すぐ、K谷さんとすぐ後の1〜2名は歩道橋を通って交通量の多い道路の反対側に渡りましたが、その後のメンバーは歩道橋に登りませんでした。
 K谷さんが慌てて、歩道橋の上から「こちらに登ってください」と呼びかけましたが、後続のメンバーはそのまま進みます。後続のメンバーの視線の先にには横断歩道が。後続メンバーは要領がよかったようです。

 諏訪神社で休憩後、ビーナスブリッジや諏訪山方面に向かって進みました。

toki 2023/12/23(Sat) 21:01 No.2878
Re: 納山祭(諏訪山コース)・・・「ビーナスブリッジ」

 写真がNo.2872で紹介があったビーナスブリッジです。
 ループしながら登っていき、登った先がNo.2872の写真の諏訪山(展望台)です。
 当日は快晴だたため、ビーナスブリッジからも神戸の市街地や海がきれいに見えました。

toki 2023/12/23(Sat) 21:02 No.2879
Re: 納山祭(諏訪山コース)・・・「堂徳山〜大竜寺山門間(休憩中)」

  諏訪山から、No.2873の錨山、No.2874の市章山、さらに堂徳山を経由して大竜寺山門に向かう途中で休憩しました。
 休憩中、皆さんが揃っておられたので、写真を撮影しました。
 他チームもそうだったでしょうが、諏訪山コースも道中賑やかでした。
 No.2872に記載のある北野テラスでの食事はいくらかかるのだろうか、車だと来やすいけどアルコールが飲めないねとか、今日提供するデザートの内容とか、その内容が豪華な場合は近くに座ろうとか、軽いハイキングコースなだけに負荷があまりかからず、楽しいコミュニケーションの時間となりました。

toki 2023/12/23(Sat) 21:03 No.2880
納山祭

宴会風景です

2023/12/22(Fri) 22:13 No.2875 [返信]
Re: 納山祭
宴会風景その2
2023/12/22(Fri) 22:15 No.2876
16日例会中止

明日の三上山例会は中止にします。

10日に下見に行きましたが枯葉がいっぱいの急斜面の登り下りの
多い、けっこうなコースでした。天気予報では今夜野洲は雨です。
明日は降っても小雨でしょうが、道の状況を考えるとやめたほうが
賢明だと判断しました。

すでに参加表明をされていた方もおられて心苦しいのですが、転んで
ケガという最悪のシナリオは避けたいのでご理解ください。

bonny 2023/12/15(Fri) 18:03 No.2870 [返信]
音羽山・・・「大谷駅出発後すぐの陸橋」


 大谷駅から歩道橋に登るための道に向かう道中に、老舗のうなぎ屋があります。
 グルメ好きやうなぎ料理に詳しい人には知られたお店らしく、A立さんは以前に来られたことがあるそうで、味はどうだったか、値段は高かったか、価格と味を考慮して納得がいくものであったかといったことで暫く盛り上がりました。
 その後わき道を登り、国道1号を越える歩道橋を渡りました。
 

toki 2023/12/12(Tue) 23:19 No.2860 [返信]
Re: 音羽山・・・「連続する階段」

 例会で音羽山に登る場合、大谷駅に降りてくることがほとんどですが、今回は大谷駅から登ることにしました。
 大谷駅に降りてくるコースの場合、終盤に差し掛かっており、多くの階段があることを意識されていない方が多かったようで(実は私もそうでした)、こんなにたくさんの階段があったのかと驚かれていました。
 階段部分は大きく2ヵ所に分かれています。写真は前半部分で撮影しました。
 11月始めに河内飯盛〜生駒山を担当されたT平さんは、「階段のきつさは飯盛山の方がすごい」と言われていましたが同感で、階段のステップが短く1段ずつの段差も大きいため、飯盛山の方が大きな負荷がかかると思います。

toki 2023/12/12(Tue) 23:20 No.2861
Re: 音羽山・・・「音羽山の少し手前」

 階段が終了するとなだらかな登山道が続きます。
 当日は、快晴で12月上旬にしては暖かく、風もほぼ無いと言ってよい状態だったため、快適なハイキングを楽しめました。

toki 2023/12/12(Tue) 23:21 No.2862
Re: 音羽山・・・「音羽山頂上(集合写真)」

 やがて音羽山頂上にやってきました。
 多くの階段はあったものの、案外簡単に到着し、あとは下りだけということで、皆さんから「もう着いたの」という声があがりました。
 日が当たり暖かく感じられ、景色が良かったため、皆さん小グループ毎に分かれいろいろな話をされていました。あとは下りだけという安心感が手伝ったこともあったのでしょう。
 ここでS川さんがスマートフォンで撮影された、音羽山頂上から俯瞰した写真はPLフィルターがかかったような濃い青色の空がきれいに写り、「何か(写真に)加工したのではないか」とか「現実よりずっときれい」とか周りの皆さんが言われるほどの出来栄えでした。
 

toki 2023/12/12(Tue) 23:22 No.2863
Re: 音羽山・・・「音羽山頂上(北方を望む)」

 S川さんのスマートフォンの写真のように素晴らしい発色ではありませんが、音羽山頂上から北方を眺めた写真を掲出します。
 正面奥の山が比叡山(大比叡)、左手が山科に続く市街地、右の霞んだところが琵琶湖です。
 音羽山を出発したあとも琵琶湖方面を見る機会がありましたが、そのときも霞がかかっていて湖面は見えませんでした。
 暖かい水の湖面や川面に冷たい空気が触れると、水面からの水蒸気が霧になることはよく聞くのですが、当日は冷たい空気ということは当てはまらなかったと思いますので、不思議でした。

toki 2023/12/12(Tue) 23:23 No.2864
Re: 音羽山・・・「音羽山頂上〜昼食場所」

 音羽山頂上からは下りが始まりました。

toki 2023/12/12(Tue) 23:24 No.2865
Re: 音羽山・・・「ランチタイム」

 音羽山頂上は、11:05に到着しましたので、昼食には早すぎました。音羽山頂上を出発後、昼食場所に相応しいところを探しながら進んでいたのですが、高圧線の鉄塔の周囲の広場を見つけそこで昼食をいただくこととしました。

 昼食時、ラーメンを食べていた人が食べ終わった後、「しまった。七味を入れ忘れた。」と言われたので、すぐ横のI中さんがすかさず、「では今から七味を食べて体をゆすれば体内でブレンドされるので丁度いいのでは」と言われましたので、笑いの渦が広がりました。

 

toki 2023/12/12(Tue) 23:25 No.2866
Re: 音羽山・・・「昼食場所〜牛尾観音」

 昼食場所出発後も牛尾観音に向かって下りが続きます。

toki 2023/12/12(Tue) 23:27 No.2867
Re: 音羽山・・・「牛尾観音〜桜ノ馬場」

 牛尾観音でしばらく休憩した後、階段を下って桜ノ馬場に向かいました。
 途中、道をよく覚えておられるT平さんが、来年の干支にちなんだ龍の彫刻が設置してあったはずと言って、周りの人で探していましたが、階段が終わった直後に見つかりました。
 写真中央・左寄りのI中さんの左の木製の彫刻が龍の像です。(撮影している側からは龍とわかりにくいですが、彫刻に向かって右から見ると龍であることがはっきりとわかります。何人かの方が撮影されていました。)

toki 2023/12/12(Tue) 23:28 No.2868
Re: 音羽山・・・「ティータイム(桜ノ馬場)」

 牛尾観音からの階段を下った後は開けた場所の桜ノ馬場です。
 ここでティータイムとしましたが、S崎さんの手作りケーキを始め、ティータイム以前の果物も含め、多くの方から差し入れをいただきました。
 ありがとうございました。
 お陰様で、充実したティータイムとなりました。

 桜ノ馬場でゆっくりとくつろいだ後は、舗装道路を通って追分駅までゆるやかな下りを進みました。
 舗装道路区間が長かったので、皆さんには申し訳なかったです。
 ただ、天候に恵まれ、風がない暖かいと言ってもよい程の気温で、快適に歩けたことは良かったです。
 のんびりした例会だけに物足りなかった方もいらっしゃるでしょうが、負荷が軽かったお陰もあって会話が弾んで楽しいという一面もあったのではと思っています。
 参加された方には、1日お付き合いいただきましてありがとうございました。
 

toki 2023/12/12(Tue) 23:30 No.2869
六甲山

12月とは思えないほどの陽気でした。
随分汗をかきましたが、寒いより歩きやすいですね。
宝塚到着は午後6時前。最後1時間ほどライトを点けてナイトハイクを楽しむことができました。
参加された皆様お疲れ様でした。次は納山祭でお会いしましょう。

さかみち 2023/12/09(Sat) 21:45 No.2859 [返信]
金勝アルプス

天気もよく、気持ちのいい山行でした。

T.K 2023/12/02(Sat) 20:25 No.2854 [返信]
Re: 金勝アルプス
鶏冠山頂の眺望はあまりなかったです。
T.K 2023/12/02(Sat) 20:27 No.2855
Re: 金勝アルプス
随所にあるロープワーク。
T.K 2023/12/02(Sat) 21:08 No.2856
Re: 金勝アルプス
遠目から見た天狗岩。
T.K 2023/12/02(Sat) 21:09 No.2857
熊野古道中辺路を歩いて

晴天にも恵まれ、熊野古道中辺路を、楽しく歩いてきました。熊野古道で出会った方の多くが、外国人ハイカーでした。熊野古道の世界遺産としての歴史的価値は、外国の方の方が高く評価されているようです。

担当者 2023/11/27(Mon) 00:12 No.2840 [返信]
熊野古道中辺路・出発の儀式
熊野古道中辺路を歩くぜ
U 2023/11/27(Mon) 20:57 No.2846
民宿ちかつゆ にて
熊野古道中辺路の中間地点にある「民宿ちかつゆ」にて宿泊。若いご夫婦が経営されており、設備・食事・温泉・雰囲気とも、とても良好で山旅の疲れを癒やすことができました。再度中辺路を歩くことがあれば、是非泊りたい宿です。
担当者 2023/11/28(Tue) 23:32 No.2852
紅葉の大文字山

京都の大文字山に登ってきました。
途中の日向大神宮の天の岩戸前の道の先は、たくさんのスズメバチが下見の時飛んでいましたので、別の神宮の右のルートで歩きました。
天気も良く、山頂ではたくさんの方が食事をしていました。お茶した火床カラの景色も見事でした。銀閣寺に下りてからは、紅葉のメッカでもあり、たくさんの観光客でにぎわっていました。
今年の紅葉は寒さが少なく、いまひとつでしたが、さすがに南禅寺の紅葉は見事でしたね。

担当者 D 2023/11/27(Mon) 11:21 No.2841 [返信]
Re: 紅葉の大文字山
火床からの景色です。
担当者 D 2023/11/27(Mon) 11:22 No.2842
Re: 紅葉の大文字山
南禅寺の紅葉です。
担当者 D 2023/11/27(Mon) 11:23 No.2843
Re: 紅葉の大文字山
日向大神宮です。
南禅寺は紅葉キレイでしたね。

山内 2023/11/27(Mon) 20:52 No.2844
Re: 紅葉の大文字山
哲学の道の終りの方です、
山内 2023/11/27(Mon) 20:54 No.2845
Re: 紅葉の大文字山・・・「開始のミーティング」

 地下鉄蹴上駅の地上出口付近からインクラインの下をくぐる辺りは紅葉の京都らしくものすごい人出で、少し小高いところに登った広場でようやく喧噪から逃れ、開始のミーティングが行われました。
 この中で、No.2841に記載のある、コースの変更の説明もされていました。
 逆光気味のため発色は良くありませんでしたが、早速紅葉が見れました。

toki 2023/11/28(Tue) 20:15 No.2847
Re: 紅葉の大文字山・・・「始めのころの登り」
 
 開始のミーティング終了後すぐの頃の登りです。
 段差も少なくステップの幅も広い登りやすい道でした。

toki 2023/11/28(Tue) 20:17 No.2848
Re: 紅葉の大文字山・・・「大文字山頂上の約15分手前」

 少しずつ高度を上げていき、京都市街地や滋賀県側の眺望が垣間見れる場所もありました。
 途中でT平さんが滋賀県側から登ってきて合流する細い道を指し、「昔M田さん担当でこの道を通って大文字山に登ったことがあった。」と言われましたので、どの程度以前のことかわかりませんでしたが、よくそんなことまで覚えておられるなと、いつもながらその記憶力に驚かされました。
 

toki 2023/11/28(Tue) 20:19 No.2849
Re: 紅葉の大文字山・・・「火床」

 やがてNo.2841の大文字山頂上に到着しました。
 大文字山頂上では人が多かったので、集合写真撮影後、何組かのグループに分かれて昼食をいただきました。そのうちの一組で納山祭で何を作るかの話題で盛り上がっていました。

 昼食後向かった火床では、大文字山頂上の人出から、多分ものすごく人が多いだろうと予想していましたが意外と人が少なく、余裕でティータイムをとれました。
 Y崎さんは大文字山は初めてということで、大文字山頂上で京都市街地の景色を俯瞰できて良い景色と行っておられましたが、火床到着直前から眼前に広がる景色に圧倒されたといってよい程感動されていました。それでも若草山から見た奈良の景色思い浮かべ、奈良には奈良の良さがある言っておられました。すばらしい郷土愛!

toki 2023/11/28(Tue) 20:22 No.2850
Re: 紅葉の大文字山・・・「南禅寺敷地内の紅葉」

 下山後、哲学の道でNo.2845のように、小川沿いの紅葉を楽しみ、永観堂の門から中を覗いたところに見える紅葉をチラ見し、南禅寺(敷地内)にやってきました。
 ここは、見事な紅葉が広範囲にあり、京の秋の風情とはこのようなものと思わせてくれました。
 今回は、大文字山ハイキングと紅葉が楽しめた例会でした。

toki 2023/11/28(Tue) 20:24 No.2851
紅葉の新龍アルプス

播磨の新龍アルプスを縦走してきました。
寒波はさほどでもなく、快適な山歩きができました。
登山口からは急登で、そのあともアップダウンが
地味にキツい縦走路でしたが、ゴールの龍野公園の
紅葉が綺麗でご褒美気分となりました。
遠方から参加頂いた皆様、ありがとうございました。

SK 2023/11/25(Sat) 17:31 No.2833 [返信]
Re: 紅葉の新龍アルプス
亀の池。きのいけと読みます。結構大きくてびっくり。
SK 2023/11/25(Sat) 17:33 No.2834
Re: 紅葉の新龍アルプス
これは最初の亀山。まだ元気です。
SK 2023/11/25(Sat) 17:36 No.2835
Re: 紅葉の新龍アルプス
縦走路からは海まで見えて開放感があります。
SK 2023/11/25(Sat) 17:38 No.2836
Re: 紅葉の新龍アルプス
最後の鶏籠山。けいろうざんと読みます。この頃にはバテかけ。
SK 2023/11/25(Sat) 17:39 No.2837
Re: 紅葉の新龍アルプス
鮮やかな紅葉を見てすっかり元気回復の面々。
SK 2023/11/25(Sat) 17:41 No.2838
Re: 紅葉の新龍アルプス
最後は龍野城を攻略してゴールしました。
SK 2023/11/25(Sat) 17:43 No.2839
晩秋の赤穂おたかだい山

小春日和の中、雄鷹台山へ高齢者9人で、行ってきました。前日の寒さとは違い、暖かな山歩きでした。、

SG 2023/11/20(Mon) 06:36 No.2829 [返信]
Re: 晩秋の赤穂おたかだい山
登山道の両側は、紅葉のドウダンツツジ並木で、今年は、例年ほどではないようですが、美しかったです。
SG 2023/11/20(Mon) 06:40 No.2830
Re: 晩秋の赤穂おたかだい山
海を隔て、遠くに小豆島が、かすんでいます。
SG 2023/11/20(Mon) 06:42 No.2831
Re: 晩秋の赤穂おたかだい山
美しい、ドウダンツツジ(満点星)並木です。
SG 2023/11/20(Mon) 06:47 No.2832
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -