おなまえ
タイトル
コメント
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
【担当者変更(M島→松岡)】5/28(土) 武奈ヶ岳(北稜コース)

5/28(土) 武奈ヶ岳(北稜コース) の例会について、
担当者がM島様から、松岡に変更となりました。
M島様がケガを療養中のためです。

M岡ゴンタ 2022/05/21(Sat) 10:34 No.1804 [返信]
Re: 【担当者変更(M島→松岡)】5/28(土) 武奈ヶ岳(北稜コース)
スケジュールページも変更しておきました。
川口貴史@ホームページ担当 2022/05/22(Sun) 19:02 No.1805
鳥海山・月山例会の申込状況

5月16日の掲示板で日名倉山・後山テント泊は山行計画のM岡ゴンタさんがロングトレイルに認定してもらおう…について
鳥海山・月山例会担当者3名での審議となりますが、認定させて頂きます。
定員迄残り2名となりますので、ロングトレイル参加済で検討されていらっしゃる方はお早めにお申し込み下さい。
宜しくお願い致します。

鳥海山・月山例会受付担当 2022/05/21(Sat) 09:53 No.1803 [返信]
釈迦岳〜堂満岳周回

今回行きたかった難路注意の大津ワンゲル道です
15名の方が参加されました

さかみち 2022/05/15(Sun) 21:55 No.1785 [返信]
イチョウガレ
釈迦岳までの後半は結構キツいです
ここを過ぎればあとは平坦(希望的観測)と考えながら登っています

さかみち 2022/05/15(Sun) 21:56 No.1786
釈迦岳
第1目的地の釈迦岳です
いいペースで到着しました
半分終わった感がありましたが、ここから周回なのでまだ先は長いです

さかみち 2022/05/15(Sun) 21:57 No.1787
釈迦岳→堂満岳
所々で険しい道が現れます
さかみち 2022/05/15(Sun) 21:58 No.1788
堂満岳
第2目的地の堂満岳です
ここからは急な下りでした
帰りはバスに乗らず比良駅まで歩きました
(駅まで歩くと言いながら実は時刻表を調べていました、タイミングが合えば乗ろうと思っていましたので)
今日の行程は休憩込みで約8時間、累積標高約1100mでした
参加された方お疲れ様でした

さかみち 2022/05/15(Sun) 21:59 No.1789
この花は・・
オオカメノキ(ムシカリ)っていう名前だそうです。
山本@しんどかった・・ 2022/05/16(Mon) 17:29 No.1790
Re: 釈迦岳〜堂満岳周回
最初から最後までまさに♪Fresh green Gets in Your Eyes
(青雲会便り5月号1ページ目参照)な例会でした。

白@目にしみる 2022/05/16(Mon) 22:26 No.1791
Re: 釈迦岳〜堂満岳周回・・・「雄松山荘出合〜釈迦岳」

 釈迦岳〜堂満岳周回例会は、釈迦岳と堂満岳という2つのピークを通るうえ、歩くスピードもそれなりに早かったためしっかりと歩いた例会となりました。
 写真はイン谷口〜釈迦岳のほぼ真ん中にある雄松山荘出合と釈迦岳の間を登っていくところです。
 No.1786に記載されているように、この先に大変急峻な、岩場と言っても良い登りがあり、その通過も手強く感じました。
 今回は登りでしたが、大津ワンゲル道を下るのは相当注意が必要と感じました。(避けた方が無難です。)

toki 2022/05/18(Wed) 20:26 No.1798
Re: 釈迦岳〜堂満岳周回・・・「釈迦岳手前」

 No.1787の釈迦岳に登る少し前の稜線歩きです。
 当日は薄曇りで標高も高かったため、低目の歩きやすい気温でした。
 平野部では木々の緑色は濃くなっていますが、比良山系では新緑が美しく映え、歩くことが楽しいと感じられる時間でした。

toki 2022/05/18(Wed) 20:28 No.1799
Re: 釈迦岳〜堂満岳周回・・・「比良ロッジ跡出発」

 さかみちリーダーは、昼食場所を眺めの良い北比良峠を予定されており、そこには12:05頃に到着したのですが、朝が早かったため皆さん、早く食事がしたいという気持ちを持っておられたようで、実際、何人かの方は、お腹が空いたとか早く食事がしたいとと言われていました。比良ロッジ跡は開けていて眺めの良い場所があったため、期待で食事場所に着いた、と口にされた人もいらっしゃったほどでしたが、北比良峠はまだ少し先でした。
 写真は、その比良ロッジ跡を出発しようとしているところですが、先頭集団の皆さん笑顔ですね。誰かが面白いことを言われたのでしょうか。
 

toki 2022/05/18(Wed) 20:29 No.1800
Re: 釈迦岳〜堂満岳周回・・・「比良ロッジ跡〜北比良峠」

 比良ロッジ跡を出発してしばらく進むとヤセ尾根が表れました。
 No.1788と同じ場所ですが、皆さんに撮影しますよと述べ、ポーズをとっていただいた方もいらっしゃいますので、アップします。

toki 2022/05/18(Wed) 20:31 No.1801
Re: 釈迦岳〜堂満岳周回・・・「堂満岳〜ノタリホリ(赤いツツジ)」

 北比良峠で昼食後、No.1789の堂満岳を経て下りにさしかかります。

 途中に緑の中にひときわ目立つ赤いツツジの花が突然表れました。
 なぜここに1本だけあるのだろうという不思議さを感じさせる光景で、多くの方が撮影されていたように思います。

 コースタイム7:55の行程を休憩込みで8:00で歩いたとは立派です。
 さかみちさん、快速に皆さんを引っ張って行かれました。また、その行程にしんどいと言いながらもきっちりと歩調を合わせられた皆さんも大したものでした。
 新緑の比良の魅力が、しんどさを楽しさに変えてくれたのでしょう。 
 

toki 2022/05/18(Wed) 20:33 No.1802
日名倉山(兵庫)・後山(岡山):新緑の森にビックリ

ブナの新緑がこんなにも綺麗だなんて初めて知りました!
参加者7名、晴天。軽量化したけどテント装備は重たく、
みんなで、これ絶対、ロングトレイル級の例会に認定してもらおうねと
全長20Kmよく歩きました。稜線での視界はよく、氷ノ山が見えました。
野外でのプチ宴会は、やっぱり楽しく、焼酎「鳥飼」美味でした。
参加者のみなさん、どうもありがとうございました。

M岡ゴンタ 2022/05/16(Mon) 23:46 No.1792 [返信]
Re: 日名倉山(兵庫)・後山(岡山):新緑の森にビックリ
ブナの新緑の木々が続く道、とっても綺麗で圧巻でした。
素敵な山に連れて行って下さり、ありがとうございました。

Ri 2022/05/17(Tue) 21:52 No.1793
Re: 日名倉山(兵庫)・後山(岡山):新緑の森にビックリ
駒ノ尾山頂での集合写真。
Adさんの後ろに氷ノ山が見えています。

Ri 2022/05/17(Tue) 21:56 No.1794
Re: 日名倉山(兵庫)・後山(岡山):新緑の森にビックリ
後山キャンプ場での1コマ。
1日早くにリーダーの誕生日を美味しい焼酎「鳥飼」で乾杯!

Ri 2022/05/17(Tue) 22:05 No.1795
Re: 日名倉山(兵庫)・後山(岡山):新緑の森にビックリ
美作アルプスの稜線から見える新緑の山々。
Ri 2022/05/17(Tue) 22:20 No.1796
Re: 日名倉山(兵庫)・後山(岡山):新緑の森にビックリ
青空のもと、ベルが鳴り響く、ベルビール自然公園。
Ri 2022/05/17(Tue) 22:30 No.1797
7月後半に見学者対応例会を担当していただける方を募集いたします。


いつも山行計画の業務にご協力いただきましてありがとうござます。
現在のところ、7月の日帰りハイキングは3日(日)の初級ハイキング以外に見学者用の例会に相応しい例会がありません。
そこで、7月18日(月)または23日(土)または31日(日)に、見学者に来ていただくのに適切な例会を募集いたします。
皆様方の中で例会を担当していただける方がいらっしゃれば山行計画担当宛にご連絡いただければありがたく思います。
皆様の積極的なご応募よろしくお願いいたします。

toki 2022/05/11(Wed) 23:18 No.1784 [返信]
過去の例会報告の閲覧方法

お問い合わせをいただいていました「過去の例会報告の閲覧方法」を下記にまとめました。

https://osaka-seiunkai.com/前年までの例会報告の閲覧方法について/

こちらをご確認くださいませ。

川口貴史@ホームページ担当 2022/05/11(Wed) 18:48 No.1782 [返信]
Re: 過去の例会報告の閲覧方法

すみません、リンクを間違えました。正しくはこちらです。

https://osaka-seiunkai.com/how-to-browsing-report/
川口貴史@ホームページ担当 2022/05/11(Wed) 18:50 No.1783
ツツジの葛城山

ツツジは少し枯れているのがありましたが見れてよかったです。
多くの人数が集まったので緊張しながらの山行でした。
ちょうど良いスピードで歩けたのかあまり自身がありませんが、また担当の時があればよろしくお願いします。

山内一史 2022/05/08(Sun) 19:37 No.1773 [返信]
Re: ツツジの葛城山
山頂付近。
山内一史 2022/05/08(Sun) 19:39 No.1774
Re: ツツジの葛城山
ツツジ園
山内一史 2022/05/08(Sun) 19:40 No.1775
Re: ツツジの葛城山
片付け
山内一史 2022/05/08(Sun) 19:43 No.1776
Re: ツツジの葛城山・・・「緑色に染まる登山道」

 新緑の季節、河内バス停から登山口を経て弘川寺道を登り始めましたが、後から撮影した写真を見てビックリ。
 光が草木に反射してか、一面に緑がかって写っていました。全員、カメレオン状態です。
 
 弘川寺道は舗装道を登っていくはずでしたが、前半の碓井谷林道交差までは、担当のY内さんが調査された近傍の舗装されていない登山道を進みました。
 非舗装の登山道を調べ、コロナ禍による緊急事態宣言で中止となった約1年前に下見に来られたとのこと。
 皆さんからは、1年前に下見に来た道をよく覚えているな、と感心されていました。
 非舗装の登山道を見つけていただいたお陰で舗装道を長く歩かず良かったです。

toki 2022/05/09(Mon) 21:24 No.1777
Re: ツツジの葛城山・・・「市街地の俯瞰」

 しばらく登ると視界が開け、河南町のニュータウン「さくら坂」の街並みやPLの塔を含む富田林市街地が見えてきました。
 PLの塔は金剛山頂等の高い位置から見ることはあるのですが、ほぼ同じ高さ程度の位置から見る機会は少なく、新鮮でした。
 大阪側から登ったからこのような景色が見れたのでしょう。
 皆さんの声を聞いていますと、意外と「さくら坂」ニュータウンの家々(屋根)が整然と並んでいることの方に関心が高かったようです。
 

toki 2022/05/09(Mon) 21:25 No.1778
Re: ツツジの葛城山・・・「大和葛城山頂上へ」

 碓井谷林道交差で時刻は12:00を過ぎていましたが、Y内リーダーは葛城山頂でつつじを見ながら落ち着いて昼食をとると計画されていたため10分程度の小休止とし、行動食をいただきました。
 ただ、この間にお弁当を半分食べられた方がおられ、早食い(?)に驚かされました。

 碓井谷林道交差からダイヤモンドトレイルへの合流点まで舗装道を歩きましたが、傾斜はそれほどきつくないと感じていたのですが、いつのまなか高度を上げて、高度差の割に楽であったような気がします。
 Y内リーダーは、No.1773でも触れておられるように、ちょうど良いスピードで歩けているかということに注意を払われ、速度をほぼ一定に保たれながら、後続が離れないように先頭を歩ききられました。 
 写真は、大和葛城山頂上に向かう最後の登りで、No.1774の逆方向から撮影したものです。

toki 2022/05/09(Mon) 21:26 No.1779
Re: ツツジの葛城山・・・「満開のツツジの中でのランチ」

 大和葛城山頂上で集合写真(No.1773 )撮影後、少し下って満開のツツジを見ながら、いくつかのグループに分かれて昼食タイムとなりました。
 私たちのグループの写真を撮影していたところ、No.1776で片付けの様子も撮影していただきました。
 写真では、ツツジは少ししか写っていませんが、実際に見ていた景色はNo.1775のとおりです。
 暖かい日差しと爽やかな風を受けて満開のツツジを見ながらの、ぜいたくな昼食となりました。

toki 2022/05/09(Mon) 21:28 No.1780
Re: ツツジの葛城山・・・「くじらの滝コース(下山)」

 下山はくじらの滝コースでした。
 大和葛城山への主要な登山ルートの一つですが、谷筋で雨水の影響を受けることが多いせいか、登山道が大きくえぐれていて元の道を通行できず、すぐそばの迂回路を通ることが多かったです。
 ただ、さすがにメインルートの一つなだけに、迂回路も階段を敷設したりしてしっかり作られている感じがしました。

 Y内さん、今回はツツジ満開の大和葛城山登山といったベストシーズンの企画、ありがとうございました。
 天気も応援してくれて、参加された皆さん大満足だったことと思います。

toki 2022/05/09(Mon) 21:29 No.1781
新緑の黒井城跡

青空と新緑の中、黒井城跡行ってきました。黒井城跡から千丈寺砦跡から大野坂まで、木漏れ日の下、静かな縦走路でした。

担当 2022/05/07(Sat) 19:06 No.1768 [返信]
Re: 新緑の黒井城跡
黒井駅よりの、城跡遠望。頂上が平たくなっています。
担当 2022/05/07(Sat) 19:12 No.1769
Re: 新緑の黒井城跡
黒井駅よりの、城跡遠望。頂上が平たくなっています。
担当 2022/05/07(Sat) 19:13 No.1770
Re: 新緑の黒井城跡
縦走の最終、大野坂への下り。
担当 2022/05/08(Sun) 08:12 No.1772
生駒山日帰りハイキング

2年ぶりに例会担当しました。
ホームタウンとはいえ、久しぶりの担当でした。天気も良く、また快適な縦走コースを歩き、お目当てのツツジも堪能できました。
ただ、瓢箪山に向かう道が通行止めとなっていて、枚岡駅に迂回したため、5時過ぎの到着となりました。皆様お疲れさまでした。

まずは生駒山山頂の写真です。

担当者 2022/05/07(Sat) 15:07 No.1766 [返信]
Re: 生駒山日帰りハイキング
続いてつつじ園です。見事な咲きっぷりですね。つつじも、写っている方々も・・、ん?
担当者 2022/05/07(Sat) 15:14 No.1767
Re: 生駒山日帰りハイキング

当日の様子は、こちらにも記載しましたので、参照ください。

https://papalinko2.at.webry.info/202205/article_1.html
担当者 2022/05/07(Sat) 21:37 No.1771
比良山系縦走

健脚メンバーのサポートを得て、念願の比良山系縦走を完走することができました。終点のくつき温泉で飲んだビールは格別でした。

担当者 2022/05/05(Thu) 16:04 No.1761 [返信]
Re: 比良山系縦走
まずは蓬莱山。連休中でもあり、観光客が多かったです。
担当者 2022/05/05(Thu) 16:08 No.1762
Re: 比良山系縦走
翌日は、朝から武奈ヶ岳に登りました。
担当者 2022/05/05(Thu) 16:10 No.1763
Re: 比良山系縦走
縦走路最後の難関「蛇谷ヶ峰」。山頂からは奥琵琶湖の素晴らしい景色が一望できました。
担当者 2022/05/05(Thu) 16:17 No.1764
Re: 比良山系縦走
だんだん広くなる琵琶湖を右手に見ながらずっと歩いてたんですけど、「琵琶湖って淡路島と同じ位の大きさよなー。こうして見ると淡路島って案外小さいのかも」
んなわけ・・・・

白@比良は明神平のご褒美です 2022/05/07(Sat) 13:56 No.1765
百舌鳥古墳 大阪の世界遺産

明日は晴天のようですので予定通り実施します。
堺市に問い合わせたところ、市役所21階展望ロビーも3年ぶりに一般開放されていますので古墳を一望できます。
また、左写真のようにウォーキングマップ、観光ガイドなどどっさり送っていただきました。
さすがに堺商人さんの町で行き届いています。明日お渡しいたします。

平地歩き,3時間ほどですが、散策がてらにお付き合いいただけたらと思っています。

ミツダ 2022/05/02(Mon) 09:00 No.1759 [返信]
Re: 百舌鳥古墳群巡り 
高齢会員(?) 8人で堀のある百舌鳥古墳群6ヶ所を全て歩いてきました。
ウォーキングマップで健脚1日コースと記載されているルートです。
晴天に恵まれ、新緑の古墳とお堀巡りを堪能いたしました。

市役所21階展望台からも全貌を眺め、ボランティアガイドさんの話も聞いて来ましたので、古墳のことならお任せください。

左集合写真は、仁徳天皇陵古墳拝所前

ミツダ 2022/05/04(Wed) 16:13 No.1760
明智越例会

前日の大雨が嘘のような快晴に恵まれ、美しい新緑の中、時折鳥の声も聞こえ、楽しい山行でした。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
参加者は、会員18名、見学者1名の計19名でした。

光崎@担当者 2022/05/01(Sun) 21:48 No.1758 [返信]
明神平〜高見山に行ってきました

初日は晴れ。二日目は雨でしたが、楽しい山行になりました。

山本@担当者 2022/04/25(Mon) 16:57 No.1732 [返信]
ミヤマカタバミの花
大又からいきなりの登り道でしたが、植林帯ではミヤマカタバミの小さな花が沢山咲いていてとてもきれいでした。
山本@担当者 2022/04/25(Mon) 16:57 No.1733
薊岳山頂にて

遠い遠い昔の青雲会のプレートはもうありませんでした。

山本@担当者 2022/04/25(Mon) 16:58 No.1734
台高南部方面を望む
薊岳の山頂からは池木屋山をはじめ台高南部の山々が見渡せました。他に大峰の主稜線もよく見えました。
山本@担当者 2022/04/25(Mon) 16:59 No.1735
明神平にて
明神岳に寄り道をして明神平に到着。あしび山荘の前にテントを張ろうかと思いましたが、風が強くて飛ばされそうなので、ちょうど東屋の付近があまり風がなかったので、その周りでテントを張りました。
山本@担当者 2022/04/25(Mon) 17:00 No.1736
楽しい夕餉(=^^=)
東屋を独占できたので、みんなで車座になって楽しい夕食ができました。
山本@担当者 2022/04/25(Mon) 17:00 No.1737
やられた〜><
靴脱いだら、靴下真っ赤>< ヤマヒルにやられました。咬まれたのは右足のふくらはぎの下の外側。そこにも血がついてたけど、何故か足の甲は咬まれてないのに、そっちの方が沢山血がついていました。何で?
しかも、左足を確認したら、咬まれてなかったけど、潰れたヤマヒルが出てきた・・。 更に何で???

山本@担当者 2022/04/25(Mon) 17:01 No.1738
バイケイソウの群落
二日目、テント撤収までは雨が降らなかったので、雨に濡れた重たいテントを持たなくてよかったです。
出発時間になって雨が降り出してきましたが、頑張って高見山に向けて出発。
国見山を超えたあたりのバイケイソウの群落です。よく見かけますが、花が咲けばきれいでしょうね。薊岳〜明神平〜国見山〜馬馳ノ場あたりまで沢山群落がありました。

山本@担当者 2022/04/25(Mon) 17:05 No.1739
大又川の谷の風景
雨の山歩きもこの景色を見せてくれるので楽しい(=^^=)
山本@担当者 2022/04/25(Mon) 17:06 No.1740
伊勢辻山山頂

赤ゾレ池から伊勢辻山まではアゼビの群落が沢山あって、しかも満開でした(=^^=)

山本@担当者 2022/04/25(Mon) 17:07 No.1741
アセビの花
小さくて可憐な花ですよね(=^^=)
山本@担当者 2022/04/25(Mon) 17:09 No.1742
水墨画のよう・・
ハンシ山を少し下ったところからの高見山。いい雰囲気です。この写真を撮った後、瞬く間にガスが湧いてきて真っ白になってしまいました。
山本@担当者 2022/04/25(Mon) 17:10 No.1743
苔のパラダイス
高見山に上る途中、苔の群落がありました。雨に濡れてひときわきれいでした。
山本@担当者 2022/04/25(Mon) 17:12 No.1744
高見山山頂
高見峠からの急登を頑張って登りましたが、周囲は真っ白。まっ、こんなもんか・・(^^;
この後、たかすみ温泉までひたすら下って温泉入浴。久しぶりの下山後の温泉、気持ちよかった〜
で、帰り支度を整えて、外に出たら雨は止んでいました。
久しぶりの、泊まり山行あるある、でした・・(^^;

山本@担当者 2022/04/25(Mon) 17:13 No.1745
Re: 明神平〜高見山に行ってきました
雨乞いと白蛇伝説が伝えられる大鏡池
以前は左側の緑色の部分に水が溜まっていたはず。
集中登山の時とは逆ルート。反対側から来るとなんか変な感じです。

白@やっぱり明神平 2022/04/26(Tue) 22:13 No.1749
Re: 明神平〜高見山に行ってきました
明神岳側から見る明神平。
こっち側からもなかなかいいけど。

白@やっぱり明神平 2022/04/26(Tue) 22:16 No.1750
Re: 明神平〜高見山に行ってきました
やっぱり水無山に登る斜面から見下ろすこの景色がええなー。

山行を通じて、やれペースが速いだの、歩き方がおかしいだのさんざん文句を言いつつ、自分はコースを外れて迷子になる不始末。
まぁでも、一日中雨に降られながらの山行も悪くなかったですよ。

白@やっぱり明神平 2022/04/26(Tue) 22:24 No.1751
Re: 明神平〜高見山に行ってきました
登り始めです。
山内一史 2022/04/30(Sat) 01:40 No.1755
Re: 明神平〜高見山に行ってきました
良い風景ですね。
山内一史 2022/04/30(Sat) 01:42 No.1756
Re: 明神平〜高見山に行ってきました
楽しかったです。
山内一史 2022/04/30(Sat) 01:43 No.1757
新人歓迎会参加のお願い

新人歓迎会(5/22(日)実施)の申込締切日(5/6(金))が近づいてまいりました。皆様からの参加の申し込み、心よりお待ち申し上げていますので、ご参加よろしくお願いいたします。
例会案内にも記載の下記新人担当ML宛お申込み下さい。

welcome@ml.osaka-seiunkai.com

新人担当 熊谷 2022/04/26(Tue) 21:43 No.1748 [返信]
Re: 新人歓迎会参加のお願い
新人歓迎会、来てねー。
白@やっぱり明神平 2022/04/26(Tue) 22:30 No.1754
書類のダウンロードページについて

現在、お名前を確認できない方からの、書類のダウンロードページへのアクセス権リクエストが届いています。心当たりのある方は、お手数ですが川口までご連絡いただくか、再度メッセージ付きでアクセス権をリクエストください。よろしくお願いいたします。

川口貴史 2022/04/25(Mon) 12:12 No.1730 [返信]
Re: 書類のダウンロードページについて
連絡事項、上げておきます。
山本@お邪魔しました〜 2022/04/25(Mon) 17:15 No.1747
Re: 書類のダウンロードページについて
あげまーす。
下の方までスクロールしてね。
白@やっぱり明神平 2022/04/26(Tue) 22:29 No.1753
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -