みなさんいかがお過ごしですか。
突然ですが、明日5/10午後9時よりZoomミーティングを開催します。
Zoom利用可能な方は是非ともご参加ください。
参加可能な方は役員メーリングリストか白宛てにメールをいただければ、開催時にミーティングIDを私から送らせていただきます。
ミーティングの内容は、コロナのバカヤローとか、コロナ収束後の野望とか・・・。
なにぶんホストは不慣れなもので、いろいろ手違いがあるかもしれませんが、そのへんは大目にみてやってください。
酒と肴、準備しとこっ〜と(*^o^*)


役員でなくても出席可能ですね?


まぁ近況報告といったところでしょうか。
先日配信しました青雲会便りやアンケートについての質問等ありましたら、答えられる範囲でお答えします。
まぁそれほど堅い話にはせず、例会後の反省会位のノリで。
もちろん、青雲会会員であればどなたでも参加OKです。


通常Zoomの無料使用時間は40分なのですが、昨日は母の日ということで時間延長サービス。1時間を超えて、まぁうだうだと続けたのでした。例会後の反省会というわけにはいきませんでしたが、なかなか新鮮な経験でした。
今後も必要があったり、リクエストがあれば開催しようかと思います。




標記の件 申込者7名の申込者あり 実施予定です。(募集完了)
あとは コロナの収束を 待つばかりです。苔むす森林地帯と湖
もののけ姫の世界へ 今年も行きたいですね。
新型コロナ感染の影響で、いつも配布資料の印刷に利用している公共の印刷施設が閉鎖されております。
緊急事態宣言の延長に伴い5月7日以降も閉鎖が延長される可能性が大です。
またこの時期に、印刷担当の委員の方に長時間外出作業いただくのも避ける必要が有ります。
対応策として、5月の資料をEメールアドレスをお持ちの方には、E-メイルで配信させていただき、Eメール配信出来ない方(E-メールを利用されていない方、あるいは資料を添付送付できるメールアドレスをお持ちでない方)にのみ紙ベースで郵送させていただきたいと考えております。
人との接触を極力避けることを社会的にも求められておりますので、ご了解願います。
あらかじめ会に連絡いただいているPC用メールあるいは、GMAIL、YAHOOメールなどのWEBメールで配信させていただきます。
なお携帯専用メール(docomo、ezweb、softobankメールなど)では添付資料が開けない場合もあるようですので、現在個々に確認中です。
お手数ですが、過去1年半の間に、PC用メール或いはWEBメールがお届けいただいているアドレスから変更になった方は、事務局までご連絡願います。すでに連絡いただいている方は不要です。
また、新たにPC用メール或いはWEBメールを取得された方がおられましたら、Eメールで配信させていただきたいと思いますので、ご連絡ください。
事務局のメールアドレスは、青雲会便りの1ページを参照ください。
以上、よろしくお願いします。
ミツダ
徒歩1分のところにある生協のお店に買い物に行きました。
駐車場の片隅にある花壇にお花がいっぱい咲いていました。

なんという植物かわからないので、母にこの写真を送ってみました。
私「これ、なぁに?」
母「金平糖のゴミやで!近づいたらあかん!」
私「!?」
どなたかこの植物の名前をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。


園芸品種が逃げ出して住み着いたのでしょうね。


スッキリしました。
ありがとうございます(^^)♪


みんなも迷惑かけたらあかんよ〜
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20200428/KT200427FTI090026000.php


4/5に投稿したマーガレットですが、今、花が真っ盛りでございます。今日もいい天気ですな。山に出かけたくなりますが、今は辛抱ですね・・(^^;
さて、皆様、長らくお合いできずにいますが、いかがお過ごしでしょうか。写真を掲載せずとも、近況などを書き込んでいただければと思いますので、よろしくお願いします。
一昨日、初めて在宅勤務でしたが、片道1時間40分の通勤をしないですんだのは楽でした。電車も朝は、阪神なんば線、環状線、大和路線は空いてます。 帰りは少し混むこともあります。
ずっと例会に行けないんで、皆さんの例会の様子を掲示板で見ることを、いつも楽しみにしてるんですが、それもできず、辛いですね。 (@_@)


でも、一日も早く、通常に戻ってもらいたいものです。
在宅勤務も大変なようですので、頑張ってください。


桜も終わり、さつきの季節ですね。
人との接触を極力避けなければいけないという不自由な状態が続いておりますが、皆さんどうお過ごしですか?
例会も、集会も中止で、この掲示板ぐらいしか近況が分かりません。
日常の近況をお気軽にアップください。
桜も終わり、さつきが真っ盛りな季節になってきました。
左のさつきは、なぜか一年おきに綺麗に咲きます。
あまり見る人はいないのですが、今年はよく咲いています。

子供のころはよく回せたのにすぐ落ちてしまいます。それでも2週間ほど練習しやっと、落ちなく回せるようになりました。
しばらくやめてしまいましたが、最近殆ど出かける機会がなくなってしまいましたので再開し夕方20分程やっています。



いくらでも回せるようになったのですが、一向に胴回りの太さは変わりません。
さらに色々ネットで調べると、20分ぐらい回しても200kカロリぐらいで、ダイエット効果はやらないよりまし程度だそうです。
大きなダイエット効果は期待できないようですが、余り場所も取らず、回せるようになるとそれなりに面白いです。
何故か右回ししかできませんが。
近況でした。


次回は動画の投稿をお願いいたします。(=^^=)


ブラプープは、1958〜59年 昭和58〜59年に大流行。
当時会長は、10〜11才
昔取った杵柄でしょう


フラフープが流行ったのは、昭和33〜34年でした。
子供の頃遊んだのは、私より年上のシニア会員でしょう。
その後、体に悪いとの情報が流れて一気に下火となりました。
なお、その情報は誤りでありました。
お詫びして訂正いたします。


堂満の石楠花の当たり年の目安になるかも・・・・


きっと青雲会の会員の方の中にもおられるであろう、コロナウィルスの最前線でがんばっておられる方、または後方からご自身の役割を黙々とこなしている方、すべての方々に敬意を表します。
実際に体調を崩されている方、経済的なダメージを受けてらっしゃる方にはほとんど効き目はないかもしれませんが、新緑の登山道を歩けず悶々とした日々を送っている方にはちょっとは効き目があるかも?
https://www.youtube.com/watch?v=xNcfemyyV8s
2コーラス目 2:10頃
♪僕の我慢がいつか実を結び
果てない波がちゃんと
止みますように
君と好きな人が
百年続きますように
最近結構沁みるんですわー。
・・・ガッキーのバージョンのほうが好きなもので・・

