おなまえ
タイトル
コメント
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
荒地山例会:岩梯子の予定が・・・

好天と参加頂いたメンバーにも恵まれ、無事例会を担当することができました。岩梯子を登っていたつもりが、いつのまにか当初よりタフなまきみちを登ってしまいました・・・

ちょっと状況は変わりましたが、そこはご健脚ぞろいメンバーの皆様は、難なくクリアーされておりました。皆様のおかげです。ありがとうございました。

例会担当者 2024/04/14(Sun) 17:55 No.3063 [返信]
Re: 荒地山例会:岩梯子の予定が・・・
最後の下りに臨む前の休憩のワンショットです。
例会担当者 2024/04/14(Sun) 18:03 No.3065
Re:荒地山例会・・・「開始の挨拶(芦屋川駅前)」

 中村様のご逝去の報に接し、よく例会をご一緒していただいた方だけに大変悲しく思います。
 深くお悔やみ申し上げますとともに、心からご冥福をお祈り申し上げます。
              合掌

******************************

 4月というのに初夏なみの強い日差しを浴びながら、芦屋川駅で円陣を組んで本日の山行の開始の挨拶が始まりました。
 N野リーダーは初担当。本日のコースの詳細について丁寧に説明されました。
 登りの岩梯子を含む岩場は気を付けなければいけないが、実は終盤の風吹岩から高座の滝の下りが、疲労の蓄積と急な下りで最も気を付けなければならない場所とのこと。
 なるほどと納得できる内容です。
 丁寧な説明が続いたため、関係のない男性(右側)が思わず聞き入っていました。 

toki 2024/04/16(Tue) 22:08 No.3074
Re:荒地山例会・・・「城山〜鷹尾山間」

 城山までの登りをこなした後、鷹尾山まではなだらかな道が続きます。
 N野さんは、後ろを振り返って列が離れないように気を使っておられましたが、皆さんがしっかり歩かれていることを見て、途中からは「今回のメンバーは問題ない」と確信して、一本道で分岐のない区間ではそれなりのスピードで歩かれる場合もありました。
 
 今日は暑くなるという予想どおり、登りの日向では特に暑く感じられたため、「体が暑さに慣れていないから大変」という声も聞かれました。

toki 2024/04/16(Tue) 22:09 No.3075
Re:荒地山例会・・・「鷹尾山〜荒地山間(岩場通過前)」

 途中鉄塔のある見晴らしの良い場所で休憩しました。
 海のある景色を背景に写真を撮ってみました。
 F野さん、後ろの人に気を使ってしゃがんでいただいたため、ススキが前に写ってしまいました。

toki 2024/04/16(Tue) 22:11 No.3076
Re:荒地山例会・・・「昼食をいただいた場所で」

 その後、岩梯子よりハードな岩場を通り、無事昼食場所に到着しました。
 昼食場所は、本来の登山道から少し脇道に入った眺望の良い場所で、N野さんが下見の際に見つけられたそうです。

 昼食後、少し先に進んだ所に昼食場所を見下ろせる場所がありましたので、皆さんを撮影してみました。
 この写真では、昼食場所から海が見えたかどうかはっきりしないと思いますが、実際は昼食場所からも大阪湾と大阪平野が俯瞰できました。

toki 2024/04/16(Tue) 22:14 No.3077
Re:荒地山例会・・・「なかみ山〜風吹山間」

 その後、No.3063の本日の最高点の荒地山(549m)を経由して、下りに入りました。
 風吹岩で眺望を楽しんだ後、最初の挨拶で注意を促された岩肌の急な下りがあります。
 高座滝→風吹岩間は、よく登ったたことがあり(今年1月も(No.2898))、下るのは大変と思っていましたが、当日最初に注意を促されて気を引き締めていたこともあってか、風吹岩→高座滝間の下りは思ったより安全性が高く感じました。ただ、雨天等の場合は相当気を付けないといけないと思います。
 やはり当日一番のハイライトは、岩梯子をまいた岩場のような感じがします。

 風吹岩のすぐ近くで、高座滝まで下る前のひととき、No.3065のティータイムがありN野さんから茶菓子、Ydさんからコーヒーをふるまっていただきました。
 また、高座滝では、F野さんのコーラをいただきました。
 ごちそうさまでした。
 
 N野さん、初担当お疲れさまでした。同期入会のなかで担当デビューが遅くなったことを気にされていましたが追いつきましたね。
 これからも積極的に例会担当をしていただきますように!
 よろしくお願いします。

toki 2024/04/16(Tue) 22:16 No.3078
藤原岳に登ってきました

絶好のお天気日和のなか藤原岳に登ってきました。

掲示板担当 2024/04/14(Sun) 05:13 No.3059 [返信]
Re: 藤原岳に登ってきました
絶好のお天気日和のなか藤原岳に登ってきました。
私たちが現地に到着した時点ですでにたくさんの車が駐車されており
人気の山なんだなと感じました。
写真は離れた駐車場から登山口に向かう初マイカー登山隊

掲示板担当 2024/04/14(Sun) 05:24 No.3060
福寿草?
9合目あたりで福寿草?が残っていました。
見知らぬマダムが「あらぁまだ残っていてくれたのね。」
と撮っておられたので私も。
先に山頂に到着してた仲間に話すと福寿草ではないと。
たぶん福寿草?

掲示板担当 2024/04/14(Sun) 05:34 No.3061
Re: 藤原岳に登ってきました
下界からみた藤原岳。
しんどい山でした・・
私たちと同じ日にテレビのロケ隊が撮影をされていました。
きれいな外国の女性が登山をする番組だそうで
放送は来年の3月だそうです。
メンバーのどなたかが映っているかもしれません。

掲示板担当 2024/04/14(Sun) 05:43 No.3062
Re: 藤原岳に登ってきました
参加された皆様お疲れ様でした。
天気もよく、山頂からの見晴らしは最高でした。
今回の例会は掲示板、例会報告、先頭歩きなど勝手ながら参加者に分担で担当をお願いしました。
ご協力ありがとうございます、お手数をおかけしました。
掲示板、早速の掲載ありがとうございます。
例会担当者 2024/04/14(Sun) 20:01 No.3066
Re: 藤原岳に登ってきました
3061のフクジュソウをはじめ、花の百名山藤原岳では多くの種類の花を満喫することができました。以下、花の画像をアップします。
まずは、コミヤマカタバミです。3月末頃の章魚頭姿山例会で見たカタバミの高山植物版ですね。

2024/04/14(Sun) 21:44 No.3067
Re: 藤原岳に登ってきました
アズマイチゲ
2024/04/14(Sun) 21:46 No.3068
Re: 藤原岳に登ってきました
ニシキゴロモ
2024/04/14(Sun) 21:48 No.3069
Re: 藤原岳に登ってきました
ヤマネコノメソウ
2024/04/14(Sun) 21:49 No.3070
Re: 藤原岳に登ってきました
バイケイソウ
2024/04/14(Sun) 21:52 No.3071
Re: 藤原岳に登ってきました
九合目。谷を挟んで背後には、石灰石採掘の藤原鉱山が見えました。
山の大部分が削り取られ、かなり高いところまで作業用車輛が上がっているのが見えます。麓の工場から、三岐鉄道でセメントを出荷しているようです。

2024/04/14(Sun) 21:55 No.3072
Re: 藤原岳に登ってきました
登山道にも多くの石灰岩が露出していました。
2024/04/14(Sun) 21:57 No.3073
無題

たくさんのソメイヨシノに癒やされました。
ご参加いただいたみなさまありがとうございました。

矢田丘陵担当者 2024/04/07(Sun) 20:30 No.3045 [返信]
Re: 矢田丘陵・・・「矢田峠〜頂上展望台」

 満開の桜を楽しみに矢田丘陵例会に参加したところ、期待どおりすばらしい桜が待っていてくれました。

 萩の台駅近くの登山口からゆるやかな坂道を登り、矢田峠で尾根道に合流したあとはアップダウンの少ないハイキング道が続きます。
 負荷がかかっていないので、皆さんのんびりと会話を楽しまれていました。

toki 2024/04/08(Mon) 22:32 No.3053
Re: 矢田丘陵・・・「頂上展望台から」

 本当の矢田山頂上(343m)の手前に、頂上展望台があり、その足元に「矢田山」の標識が置かれていたため、頂上展望台が矢田山頂上かと間違えそうになりました。
 頂上展望台からは桜の花と、その向こうに生駒山が遠望できました。
 桜の花と皆さんを写せるポイントがあったので、前半を歩いていた人に少し待っていただいて撮影してみました。
 見た印象はもう少し近くで鮮明だったのですが、少しとおかったかな。

toki 2024/04/08(Mon) 22:34 No.3054
Re: 矢田丘陵・・・「矢田自然公園・子ども交流館内での昼食」

 W門リーダーは、下見に来られていて自信をもって先頭を歩かれていましたが、矢田丘陵は里山で分岐道が多いだけに最初のころの1〜2ヵ所の分岐ではどちらを歩くか迷われるところがありましたので、T平さんがサポートされていました。
 途中からは的確に方向を示され、矢田自然公園にもスムーズに到着しました。
 矢田自然公園にある子ども交流館は、快適な施設だったため良い感じで昼食がいただけました。
 2つ程度のテーブルには、先客が1名〜2名程度いらっしゃいましたが、ちょうど食事が終わられたタイミングだったらしく、すぐに去られたため、まとまって食事ができました。
 

toki 2024/04/08(Mon) 22:35 No.3055
Re: 矢田丘陵・・・「Professor Mの憂鬱と対策」

 行程中、大学教授のMさんと話ができました。
 Mさんのお話では、最近大学生にレポートの提出を課題として与えると、ChatGPT等の生成AIを使用して提出する例も多いとのことでした。
 レポートを評価する立場からすると、生成AIを使用したものかどうか見極める必要もあって余計な時間がかかる。
 また、プログラムの作成を課題として与えることも多いが、プログラムも生成AIで作成できるので、評価が更に難しくなっている。
 対策として、成績をつける際に、テストや出席点の比率を上げ、レポートの点数の比率を下げる必要がある。
 といったことを話されていました。
 ChatGPT等の生成AIはいろいろなところに影響があることを改めて感じました。
 
 (写真とサブタイトルは関係ありません。写真は、昼食をいただいた子ども交流館出発直後の矢田自然公園内を歩いているところです。)

toki 2024/04/08(Mon) 22:37 No.3056
Re: 矢田丘陵・・・「矢田自然公園〜東山分岐」

 先週、章魚頭姿山・名草山に参加された皆さんからは、「先週より涼しいね。」といった声が挙がっていました。一方で、「それでも風がないので蒸し暑い」といった声もありました。
 また、宇陀城山例会に参加された人は「又兵衛桜は満開でなかったけれどきれいだった。」と言われていて、それを聞いた人から「又兵衛桜はもう満開になった」と桜の話題も出ていました。それ以外にも皆さん、当日の満開の桜を見ながらいろいろと桜の話題を出されていました。

 矢田丘陵例会は、桜の花を思いきり楽しめた例会でした。
 Wさん、桜の最も華やかな時期に、桜を楽しめる例会を実施していただき、ありがとうございました。

toki 2024/04/08(Mon) 22:38 No.3057
京北桜巡りの一日

まずスタート付近、弓削川沿いの桜。2分〜5分咲きといったところでしょうか。

白@桜の旅人 2024/04/07(Sun) 17:10 No.3039 [返信]
Re: 京北桜巡りの一日
目的は桜でしたが、たまたま見かけた木蓮。こんな大きな木蓮、ほとんど見たことがありません。
白@桜の旅人 2024/04/07(Sun) 17:13 No.3040
Re: 京北桜巡りの一日
矢谷上橋付近の桜。満開の時には、八幡の背割り堤の桜にも負けない景色になるのかも。
白@桜の旅人 2024/04/07(Sun) 17:16 No.3041
Re: 京北桜巡りの一日
宝泉寺花宝苑のさくら、ほとんど咲いていませんでしたが、まぁ別の収穫もあったのでヨシとします。別の収穫とは?参加された方に聞いてみてください。
白@桜の旅人 2024/04/07(Sun) 17:20 No.3042
Re: 京北桜巡りの一日
今回の桜巡りでは、ちょっと影が薄かった、黒尾山の山頂から愛宕山を望む。
白@桜の旅人 2024/04/07(Sun) 17:25 No.3043
Re: 京北桜巡りの一日
そして旅のフィナーレは魚ヶ淵の吊り橋と枝垂れ桜。
ほとんど満開です。長い旅路が報われた瞬間でした。

白@桜の旅人 2024/04/07(Sun) 17:29 No.3044
Re: 京北桜巡りの一日
ブレていますが圧巻の桜でした。
しま 2024/04/08(Mon) 21:53 No.3046
Re: 京北桜巡りの一日

 あげておきます。
 写真でみますと、弓削川沿いの桜も矢谷上橋付近の桜も、きれいに咲いているように思えます。
toki 2024/04/08(Mon) 22:30 No.3052
章魚頭姿山・名草山

2週間ぶりに晴れて開催できた例会、1つめの山は章魚頭姿山(たこずしやま)。海から見た山容がタコに似ているからその名がつけられたとのこと。頂上はぐるり360度の眺めで、春ののんびりとした海に癒されました。

えっ!? 2024/04/06(Sat) 20:32 No.3032 [返信]
Re: 章魚頭姿山・名草山
その次に向かったのは、高台に建つ天満宮。お参りした後、とっても急で長く転げ落ちそうな石段を降りました。
えっ!? 2024/04/06(Sat) 20:35 No.3033
Re: 章魚頭姿山・名草山
その後は低山を3つ登ります。1つめは奠供山。海の見える頂上でお昼ご飯を食べました。
えっ!? 2024/04/06(Sat) 20:37 No.3034
Re: 章魚頭姿山・名草山
2つめは妹背山。もちろん海のすぐそば、前の山より低いです。
えっ!? 2024/04/06(Sat) 20:39 No.3035
Re: 章魚頭姿山・名草山
3つめの山は鏡山。お塔の前で一枚、頂上は別のところにありました。
えっ!? 2024/04/06(Sat) 20:41 No.3036
Re: 章魚頭姿山・名草山
いよいよ最後の名草山へ。暑かったので、車道歩きが思ったより長いのもあって結構こたえました。
途中桜が咲いていたのでその下でパチリ。

えっ!? 2024/04/06(Sat) 20:47 No.3037
Re: 章魚頭姿山・名草山
名草山頂上。桜はまだ一分咲きぐらいでした。頂上から海が見え、そんなのんびりとした風景の中で楽しくティータイムをして、下山しました。
えっ!? 2024/04/06(Sat) 20:50 No.3038
Re: 章魚頭姿山・名草山・・・「章魚頭姿山頂上手前」

 「たこずしやま」と聞いて、タコの握りを連想してしまいましたが、実は和歌山市内の海岸沿いの山でした。
 印象深い名前だったので、例会当日、”えっ!?”リーダーに「章魚頭姿山はどこで見つけたのですか。」とお聞きしたところ、
「昨年友達と、南の方の桜の名所に行こうと、ネットで和歌山・桜・山と入力して検索したところ、章魚頭姿山が表示され、その山と以前に行ったことがあった名草山を組み合わせて例会にしました。」とのことでした。

 今年は桜の開花が遅く、ソメイヨシノの見頃には少し早かったですが、薄ピンク色の山桜は木によって三分咲き〜七分咲きになっていて、狙いどおり随所できれいな桜を見ることができました。
 また、春の明るい海の眺望も楽しめました。
 
 写真でI谷さんは何を指差していらっしゃるのでしょうか。

toki 2024/04/08(Mon) 22:20 No.3047
Re: 章魚頭姿山・名草山・・・「章魚頭姿山頂上」

 章魚頭姿山頂上には展望台がありました。(No.3032と同じ場所)

 写真は展望台から北方を撮影したもので、背景は和歌山市街地(西部)、左側を上下に結んでいるのが水軒川です。
 皆さん、いい笑顔!

toki 2024/04/08(Mon) 22:23 No.3048
Re: 章魚頭姿山・名草山・・・「名草山への登り」

 その後、天満宮(No.3033)、奠供山(てんぐやま)(No.3034)、妹背山(No.3035)、鏡山(No.3036)を経由して、今回の例会で最も高い名草山(228m)に向かいました。

 No.3037の桜は、この写真のすぐ後にありました。

toki 2024/04/08(Mon) 22:24 No.3049
Re: 章魚頭姿山・名草山・・・「ティータイム(名草山頂上)」

 No.3038で書かれていた、名草山頂上でのティータイムの風景です。
 多くの差し入れ、ありがとうございました。
 N山さんが、スイミーが描かれた包装のチロルチョコを、「スイミーを知っていますか?」と一人一人に声をかけながら配られたため、ティータイムではスイミーの話題で盛り上がりました。

toki 2024/04/08(Mon) 22:27 No.3050
Re: 章魚頭姿山・名草山・・・「名草山頂上からの眺望」

 名草山から西方を見た景色です。
 章魚頭姿山の右側の小ピークが天神山で、その中腹に天満宮(No.3033)があります。
 妹背山(No.3035)の背後に奠供山(No.3034)と鏡山(No.3036)が重なったように見えます。

 名草山頂上から紀三井寺に向かって下山しました。
 紀三井寺では、境内で和歌山県の桜の開花宣言をする際に観測する標本木をたまたま見つけました。
 一緒に標本木を見つけられたSアさんと、開花している花をさっと数えたところ3つ見つかりました。メンバーに少し遅れそうだったのでその場を離れながら、「もう少しありそうだったね。5輪以上の花が咲いたら開花宣言が出るので、今日開花宣言が出るのでは。」と話していました。
 後でニュースを見ると、当日、和歌山の開花宣言が出されたと報道されていましたので、いいタイミングで標本木を見れたと思いました。

 章魚頭姿山・名草山は、桜と海の景色が印象的な良い春山を堪能できました。
 ”えっ!?”さん、景色の良い山を発掘して、良い時期に例会を企画していただき、ありがとうございました。

toki 2024/04/08(Mon) 22:29 No.3051
音の花温泉

例会後に音の花温泉に入浴予定の方。
こちらの温泉は石けん・シャンプー・リンス類が備え付けされておりません。
入浴予定の方はmyシャンプー等をお持ちください。

矢田丘陵担当者 2024/04/06(Sat) 00:51 No.3031 [返信]
4/21(日)の生石ヶ峰例会参加者募集中

4/21(日)の日帰り山行、生石ヶ峰例会の参加者募集中です。
タクシーの予約の関係上、4/11(木)を締切日としています。
皆様の参加申込お待ちしております。

担当 熊谷

担当 2024/04/05(Fri) 23:24 No.3030 [返信]
4月5日の勉強会は

これだー。
神秘的な緑色の湖
彼方の銀嶺にたなびく白い雲
そしてどこまでも深い青空。
南さんと岩谷さんによるヒマラヤ山行報告会
お楽しみに!

事務局 2024/03/12(Tue) 20:51 No.3003 [返信]
Re: 4月5日の勉強会は
上げます。
Rie 2024/03/13(Wed) 09:20 No.3008
Re: 4月5日の勉強会は
ちなみに上の写真で見えている山は、あの世界で一番高い山です。
そして、この景色を見るためにこの吊り橋を渡る。

事務局 2024/04/01(Mon) 22:24 No.3025
Re: 4月5日の勉強会は
上げます。
SG 2024/04/02(Tue) 12:45 No.3028
宇陀城山

初夏の頃のような天候で、少し暑いくらいでした。城山山上からは、好展望で、鳥見山・貝ケ平山・額井岳・音羽三山等、なつかしい山々が、見られました。

担当 2024/04/01(Mon) 06:07 No.3022 [返信]
Re: 宇陀城山
森野旧薬園では、山の斜面いっぱいに、カタクリの花が咲いていました。
担当 2024/04/01(Mon) 06:10 No.3023
Re: 宇陀城山
又兵衛桜は咲きはじめでしたが、圧倒的な、美しさがありました。
満開の頃は、さぞかし、美しいかと思います。

担当 2024/04/01(Mon) 06:57 No.3024
Re: 宇陀城山
久しぶりに、ショウジョウバカマを見ました。
担当 2024/04/02(Tue) 12:40 No.3026
Re: 宇陀城山
天益寺の見事なしだれ桜です。場所がわかり難いので、人がいませんでした。
担当 2024/04/02(Tue) 12:42 No.3027
春日山原始林の例会中止

3月24日の春日山原始林例会ですが、奈良県北部の午後の降水確率が60%のため、残念ですが中止とさせていただきます。

担当者 2024/03/23(Sat) 17:18 No.3021 [返信]
半国山例会の中止について

3/23の半国山例会ですが、京都府南部の午前の
降水確率が80%を超えていますので、残念ながら
中止とさせていただきます。
また秋にリベンジしたいと思っています。

SK 2024/03/22(Fri) 17:36 No.3020 [返信]
東海自然歩道(箕面):春はどこ?冬の自然歩道楽しみました。

雨予報にもかかわらず、参加者4名、本当に感謝です。
箕面ビジターセンターにある、東海自然歩道の西の起点で、記念撮影。
アップダウン連続の自然歩道を楽しみましたが、寒かった。
春が待ち遠しく思う山行でした。
東海自然歩道シリーズの続きは、KUBOTAさんにバトンタッチします。

M岡ゴンタ 2024/03/21(Thu) 22:43 No.3019 [返信]
3月20日の東海自然歩道(箕面)例会の担当をしていただける方を募集します。

 
 3月20日の「東海自然歩道 箕面ビジターセンター〜忍頂寺」例会を担当される方から、体調不良につき例会の担当が困難との連絡がありました。
  
 つきましては、どなたか 4469 東海自然歩道(箕面)の例会を担当していただけないでしょうか。
 もし、担当していただけるのでしたら大変ありがたいです。
 急なことで恐れ入りますが、もし対応していただけるのでしたら、山行計画担当メールアドレス宛ご連絡をいただきますようお願いします。 

 それと、仮に当例会を担当していただける方がいらっしゃらない場合は、中止にせざるを得ません。
 その場合、明日19:00頃に、当例会の中止を掲示版に掲出しますので、参加を考えておられる方は、掲示板を確認していただきますようお願いします。

山行計画担当 2024/03/18(Mon) 20:26 No.3015 [返信]
Re: 3月20日の東海自然歩道(箕面)例会の担当をしていただける方を募集します。
M岡ゴンタです。箕面代理担当します。

ただ、あまり、箕面の道は、詳しくないので、迷いながら、のんびり歩きたいと思います。
参加を宜しくお願い致します。
M岡ゴンタ 2024/03/19(Tue) 07:44 No.3016
Re: 3月20日の東海自然歩道(箕面)例会の担当をしていただける方を募集します。

 M岡ゴンタさん、箕面(東海自然歩道)例会担当の代行をお引き受けいただき、ありがとうございます。
 お陰様で、例会が実施できることとなりました。
 体調を崩された担当の方も、安心して回復に専心できることと思います。

 例会案内を読んでいますと、複雑な行程を辿るようですが、M岡ゴンタさんなら行程どおり適正に歩かれることと思います。 
 (もし少し外しても、すぐ回復できるでしょうし、安全な行程と思います。)
 明日、よろしくお願いいたします。
山行計画担当 2024/03/19(Tue) 16:01 No.3017
京都バス広河原行、減便

3/20から出町柳から広河原に行く土休日の昼間のバスが減便やて・・
雲取山とか峰床山とか廃村八丁に行くのに影響あるなぁ・・
めっちゃ帰りが遅なるし、困ったなぁ・・

https://www.kyotobus.jp/news/2024/03/2024320-daiyahenkou.html

山本@あかん、終わった・・ 2024/03/18(Mon) 12:59 No.3013 [返信]
明日、高御位山例会


明日、3月17日、高御位山例会は中止にします。


気象庁による兵庫県南部の予報は6-12時:20%、12-18時:50%ですが、

日本気象協会の予報は姫路市で、6-12時:40%、12-18時:60%となっています。



降水量は多くはないようですが、

山行の予定ルートにおいて、すべりそうな大きい一枚岩のようなところもあるので、

中止にしたいと思います。

良さそうな山なので、日を改めて開催します。

担当者 2024/03/16(Sat) 19:02 No.3012 [返信]
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -