おなまえ
タイトル
コメント
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
納山祭

本日、無事納山祭が終了しました。
参加いただいた皆様、ありがとうございました。
しかし皆さんのグルメ偏差値、高すぎ・・・笑)
これから寒い日が続く様です。
体調にはくれぐれも気をつけて、よいお年をお迎えください。

白@青雲会事務局 2022/12/18(Sun) 21:30 No.2257 [返信]
Re: 納山祭
K口さんとの写真を貼っておきます。
電池がなくなってプリントできなくて申し訳ないです。

山内 2022/12/18(Sun) 23:37 No.2258
Re: 納山祭
もう一枚

皆さんのご飯美味しかったです。

山内 2022/12/18(Sun) 23:39 No.2259
Re: 納山祭
皆さん、納山祭お疲れさまでした。
久しぶりにみんなでワイワイと楽しかったです(^^)♪

今年度で、退会されるIさんを囲んで、みんなで記念撮影。
Iさん、いつも優しくして下さって、ありがとうございました。
いつまでもお元気でいらして下さいね。

Rie 2022/12/19(Mon) 15:12 No.2260
Re: 納山祭
退会する、という噂だった川口は、賛助会員として会に残ることとなりました。お酒の力の偉大さを改めて認識した次第で……いえ、皆様の温かいお心遣いのおかげでございます。そういうわけで、来年もよろしくお願いいたします。
川口 2022/12/20(Tue) 12:58 No.2261
市章山コース
市章山コースの皆様、お疲れ様でした。コースにはピークらしいピークはありませんでしたが、意外にも紅葉が結構残っていて、とても綺麗でしたね。
山本@ちゃんと地図見ろよ>< 2022/12/20(Tue) 14:32 No.2263
Re: 市章山コース
近場ということで担当者はすっかり油断してしまい、二度も道を間違えて引き返してしまいました。皆さん、すみませんでした。記念写真を撮るところがなかったので、大龍寺の山門前で撮りました。
山本@ちゃんと地図見ろよ>< 2022/12/20(Tue) 14:35 No.2264
Re: 納山祭
二人の新しいミッションに、がんばれー&頼んだぞ!
白@青雲会事務局 2022/12/20(Tue) 22:14 No.2265
Re: 納山祭
また一人、先を行く人が、リタイアされます。残念でもあり、すこやかな、これからの人生に、幸多かれと、お祈り申し上げます。もう少し、後を行く人の、テールライトに、なれればと、自己に問いかけて
行きたいと、思っています。お疲れ様でした。
SG 2022/12/22(Thu) 18:02 No.2266
会費のお支払いについて

明日の納山祭で会費のお支払いを受け付けます。なるべくお釣りのないようにお願いします。

山本@会計代行 2022/12/17(Sat) 11:11 No.2255 [返信]
高取山例会・・・「壷阪寺参道入口出発直後」


 12月としては暖かい日、高取山に登ってきました。
 今年いっぱいで転居に伴い大阪青雲会を去られるK口さんも参加されていましたので、本日の例会が一般例会としては最後になることから、最後尾をお願いすることにしました。 
 駅を出発して暫くは昔からの景観を残した街並みを進みます。途中、しばらく車の往来がしばしばある車道を少し歩き、壷阪寺参道入口で舗装道から離れて登山道に入ります。
 ここで私がしゃべりながら歩いていたため、登山道への分岐を見落とし、走って追いかけていただいたK口さんに登山道への入口を通過してしまっていることを教えていただきました。
 K口さん、ありがとうございました。
 写真は壷阪寺参道入口を出発直後で、この頃は傾斜が緩やかでした。 

toki 2022/12/14(Wed) 06:35 No.2246 [返信]
Re: 高取山例会・・・「壷阪寺出発直後」

 壺阪寺で休憩後、黄葉のきれいなところを通りました。山にはまだ黄葉が少し残っているところがあり、思い出したように私たちの目を楽しませてくれました。

toki 2022/12/14(Wed) 06:37 No.2247
Re: 高取山例会・・・「高取城跡入口」

 その後も登山道を歩いて徐々に標高を上げ、高取城跡入口で小休止しました。
 ここで小休止中、F野さんが上の方から皆さんの写真を撮っておられたので、その場所まで登ってみると、なるほど全体が見渡せます。
 そこで、掲示板アップ用にとF野さんの了解を得て、私も同じ場所で撮影しました。

toki 2022/12/14(Wed) 06:40 No.2248
Re: 高取山例会・・・「高取城跡」

 高取城は、岡山の備中松山城、岐阜の美濃岩村城とともに日本三大山城の一つと言われていますが、三城の中でも頭一つ抜き出て、日本一の山城と言っても過言ではないと思います。
 山頂(天守閣跡)が近づくと大きな石垣が次々と現れますので、先回りしてそのうちの一つの石垣の上から皆さんを撮影しました。皆さんにノッテいただいて良かったです。

toki 2022/12/14(Wed) 06:43 No.2250
Re: 高取山例会・・・「高取城天守閣跡(山頂)・集合写真」
 
 高取城天守閣跡(山頂)に到着後、集合写真を撮影しました。三角点の標柱を入れて写真を撮影することも考えましたが、後ろの大和盆地や二上山等を背景にした方が良い写真が撮れるのではと思い、敢えて景色が見えやすい石垣の端に近いところに並んでいただいたのですが、当初思っていたほどには景色は写らず、結局どこで撮影した写真かわからなくなってしまいました。でも実際に高取城天守閣跡(山頂)で撮影したことは、参加された方全員が証人となっていただけるはずです。

 その後、頂上は少し風が吹いていたので寒いということで、一段下の場所に移動し昼食としました。寒いといっても一段下に移動すると殆ど風はなく、食事場所として寒さを意識するほどではありませんでした。

 昼食後どこでティータイムとするかについて、何人かの方は下の方は適切なティータイムをとる場所がないのではないか、だからいつも頂上で昼食後にティータイムを続けたと言われましたが、昼食後の満腹感のある時から少し経った方が良いといったことや、頂上に長時間いると寒くなるので標高が下がった方が良いといったことを考え、少し広い場所があれば休憩できると説明し、後刻にティータイムをとることにしました。その会話の最中、K口さんがガスを使用できるかどうかわからないが下に公園があったと思うと言われ、そのこともティータイムを後でとることを後押ししてくれました。

toki 2022/12/14(Wed) 06:47 No.2251
Re: 高取山例会・・・「猿石〜宗泉寺」

 高取城頂上を出発すると、後は基本一方的に下りです。
 途中、例会案内に記載したように、国見櫓に寄って大和盆地や麓の高取の街を俯瞰し、例会では行く機会がほとんどなかった宗泉寺も訪れました。
 宗泉寺は手入れが行き届いているきれいな境内で、山の中腹にあるだけに意外感がありました。また私達が行ったときは誰もおらず静寂で、それだけに厳かさを感じ ました。
 写真は、国見櫓を出発し、明日香への道との分岐にある猿石を横に見た後、宗泉寺に向かう途中です。

toki 2022/12/14(Wed) 06:49 No.2252
Re: 高取山例会・・・「ティータイム@」

 宗泉寺を出発し舗装道路のすぐ手前まで下ってくると左手に、交野市にある「星のブランコ」をずっとミニチュアにしたつり橋を模した(?)橋が見えてきました。
 なんだろうと思っていると高取山頂上でK口さんが言われていた、公園(砂防公園)でした。K口さん、良い記憶力です。
 この公園、思いのほか立派で、20名程度ならティータイムができるほどの規模でした。
 また、敷地も大きく、川が近くにあって視界が広がっていたこともあり、気持ちよく休憩ができました。
 最初に「星のブランコ」のミニチュアを見たときに、O橋さんは、来年3月に担当される星田連山例会でも「星のブランコ」を通る、といったことを話されていました。
  

toki 2022/12/14(Wed) 06:50 No.2253
Re: 高取山例会・・・「ティータイムA」

 ティータイムでは、W門さんに甘酒を振舞っていただきました。ほんのり甘くおいしかったです。暖かいことも良かった。W門さん、重かったでしょう。ありがとうございました。
 また、S崎さんから柿をいただいたり、他の方からも差し入れをいただきました。ありがとうございました。

 ティータイムでゆっくりしすぎた影響もあって、最後に壷阪寺駅に到着する少し前から、ほんのわずかな小雨が降ってきました。とはいうものの傘をさすほどではなく、全行程、雨に降られなかったと言っても良いと思います。12月の慌ただしい時期、参加していただきました皆様、ありがとうございました。

toki 2022/12/14(Wed) 06:54 No.2254
ホームページ係

K口さんから山内に担当が変わりました。
更新が遅くなるとは思いますが、ご容赦願います。

山内 2022/12/10(Sat) 14:47 No.2241 [返信]
Re: ホームページ係
大丈夫、プログラミングスキルのある君なら朝飯前や。
川口 2022/12/10(Sat) 14:50 No.2242
Re: ホームページ係

 川口さん、今までホームページ係、お疲れさまでした。
 いろいろとしなければならないことが多くあって大変だっと思いますが、お陰様で斬新なデザインのページができ、情報が都度更新されたため、多くの新鮮な情報を得ることができました。
 ありがとうございました。

 山内さん、ホームページ係、よろしくお願いします。
 山行計画担当とも関係が深いので、強力に連携していきたいと思います。
山行計画担当 2022/12/11(Sun) 00:07 No.2245
鍋尻山例会の担当をしていただける方を募集いたします。


 来年2月25日(土)に実施予定の、4349鍋尻山の例会について、例会(主)担当のFさんから都合により例会を担当するのが難しくなりましたとの連絡がありました。
 そこで、どなたか代わりに例会を担当していただける方はいらっしゃらないでしょうか。
もし担当していただける方がいらっしゃれば、ご連絡をお願いいたします。

山行計画担当 2022/12/04(Sun) 07:47 No.2230 [返信]
Re: 鍋尻山例会の担当をしていただける方を募集いたします。

4349鍋尻山の例会について、例会(主)担当はゴンタさんに引き受けていただくことになりました。
ゴンタさん、ありがとうございます。
なお、例会(副)担当につきましては、W辺さんに変更はありません。
天候と雪質に恵まれ、良い例会になることを願っています。
山行計画担当 2022/12/11(Sun) 00:01 No.2244
大阪青雲会12月分配布資料の送信のお知らせ

本日、12月配付資料を送信しましたので、ご確認ください。よろしくお願いします。

山本@配信者 2022/12/05(Mon) 10:06 No.2238 [返信]
水井山に行ってきました

お天気もよく風もなく寒くもなく最高の
コンディションの山行でした。
参加して下さったみなさん、ありがとうございました。

bonny 2022/12/04(Sun) 18:45 No.2231 [返信]
Re: 水井山に行ってきました
比叡山延暦寺の釈迦堂前にて。
静けさの中に厳かさがあり、とても良かったです。

Rie 2022/12/04(Sun) 19:57 No.2232
Re: 水井山に行ってきました
横高山の少し手前にある玉体杉です。
昔、回峰行者がここで立ち止まり、御所に向かって天皇のご安泰をお祈りしたそうです。

Rie 2022/12/04(Sun) 20:02 No.2233
Re: 水井山に行ってきました
朝は、今年一番の冷え込みで、吐く息は白く、道中霜柱が見られました。
Rie 2022/12/04(Sun) 20:10 No.2234
Re: 水井山に行ってきました
水井山の頂上。
みんなでおやつを食べながらワイワイ話が弾み、集合写真を撮るのを忘れてしまいました(^o^;)

Rie 2022/12/04(Sun) 20:16 No.2235
Re: 水井山に行ってきました
途中、大原の里を望む紅葉風景です。
青空と紅葉と緑のコンストラストがとても綺麗でした。(^-^)v

Rie 2022/12/04(Sun) 20:23 No.2236
Re: 水井山に行ってきました
最後はここ、大原で有名なぽん酢屋【志野】で、それぞれのお気に入りのぽん酢やドレッシングを買って、バスに乗り帰路につきました。
道中静かでとても歩き易い道でした。
素敵な山行を計画して下さったリーダー、ありがとうございました!

Rie 2022/12/04(Sun) 20:29 No.2237
のじぎくの丘 見納め

今日天気が良いので、雨天で中止になった、のじぎくの丘に行ってきました。ボチボチ今シーズンの、見納めです。

のじぎくの丘 担当 2022/12/03(Sat) 16:05 No.2227 [返信]
Re: のじぎくの丘 見納め
昔は弓の材料に使ったという、「まゆみ」の木の、美しい花が、咲いていました。
のじぎくの丘 担当 2022/12/04(Sun) 05:39 No.2228
Re: のじぎくの丘 見納め

 美しい花の画像のアップ、ありがとうございます。
 花ではありませんが、住塚・国見山に行った時の、紅葉の山風景をアップします。
 この後のことですが、例会担当者募集の掲示を上に掲出しますので、ご了承をお願いいたします。

toki 2022/12/04(Sun) 07:45 No.2229
箕面の紅葉

箕面の滝は今まで見たこともない位の人込みでした。
書入れ時とあって、滝のポンプ全開。水量も大盤振る舞い。

代行担当者 2022/11/28(Mon) 20:50 No.2222 [返信]
Re: 箕面の紅葉
お猿もいました。
代行担当者 2022/11/28(Mon) 20:53 No.2223
Re: 箕面の紅葉
人が多かったですね。
紅葉はいい感じでした。

山内 2022/11/29(Tue) 00:04 No.2225
Re: 箕面の紅葉
いい色ですね。
山内 2022/11/29(Tue) 00:06 No.2226
Re: 箕面の紅葉

箕面山は、気を付けていないと通り過ぎる所でした。

代行担当者 2022/11/28(Mon) 20:55 No.2224 [返信]
箕面の山

11/26(土)の箕面大滝・箕面山の例会です。
箕面の山は意外なほどひっそりとした静けさでした。
山道ではあまり人とすれ違わず、自分たちの会話だけが聞こえる静かな山歩きでした。
画像は天上ヶ岳での集合写真です。手際よくスマホカバーで固定して連写したS田さんの撮影です。
箕面大滝へ下りてくると、紅葉を求めた観光客、屋台から漂う香ばしいにおい、まるでコロナ前に戻ったかのような賑わいぶりでした。
今回は静かな山と祭りのような賑わいをまとめて楽しめた山行でした。

さかみち 2022/11/28(Mon) 17:36 No.2221 [返信]
ご回答ありがとうございます

・総会の出欠確認 (締切:11月27日(日))
・納山祭参加申込み (締切:12月2日(金))
・例会担当についてのアンケート (締切:11月27日(日))
・山行スケジュールのアンケート (締切:11月28日(月))

上記をご回答いただいた方、ありがとうございます。
まだの方は締切までにご協力お願いいたします。

上から3件は自動集計にしてますので
HPからオンライン提出してもらえると嬉しいです。
(山行スケジュールはメール等でお願いします)

担当 2022/11/17(Thu) 07:36 No.2201 [返信]
総会の出欠お願いします
恐縮ですが明日中にご回答をお願いします。
HPからオンライン提出してもらえると集計が助かります。
担当 2022/11/26(Sat) 20:13 No.2214
Float

 上げておきます。

 総会の出欠、納山祭参加、例会担当についてのアンケート、山行スケジュールのアンケート等、ご回答よろしくお願いいたします。 
Floatmaker 2022/11/26(Sat) 20:40 No.2220
鶏冠山例会

午前中の降水確率60%、午後からは50%の降水確率でしたが、雨雲は鶏冠山にはかかってこないだろうと予測し、例会を決行しました。
私を含めて10名の方々にご参加頂きました。
途中、雨に降られることもなく、軽快に歩けました。
天狗岩では30分近く岩登りを楽しむこともできました。
竜ヶ岳の入り口でコーヒータイム。暖かいコーヒーが何とも言えないほど美味しかったです。

adachin 2022/11/23(Wed) 19:25 No.2206 [返信]
Re: 鶏冠山例会
鶏冠山山頂にて。眺望はありませんでしたが、木々の間から見える紅葉は綺麗でした(^^)
adachin 2022/11/23(Wed) 19:27 No.2207
天狗岩
天狗岩で30分ほど岩登りを楽しみました。
皆さんヒョイヒョイと身軽に登られます。食後すぐで元気です。
足底に岩が引っかかり登りやすかったです。

さかみち 2022/11/23(Wed) 20:37 No.2210
天狗岩2
次は反対側に皆で登り返しました。
早々に登った2人です。
adachinさん曰く、金勝アルプスに行くと登山が好きになるそうです。

さかみち 2022/11/23(Wed) 20:38 No.2211
Re: 鶏冠山例会・・・「落ヶ滝の道から尾根道に合流した地点」
 
 11月20(日)の鶏冠山例会当日、大阪は雨が降っていましたが、現地では雨が降った形跡がなく、少しの場所の違いで降らないこともあるのだねと、参加されたメンバーで話していました。
 
 当例会は鶏冠山に登る前に落ヶ滝を経由するという一ひねりがありましたが、現地では雨が降らなかった(と思われます)の影響で、落ヶ滝の水量は僅かでした。ただ、高低差はしっかりあり、見ごたえのある滝でした。
 
 落ヶ滝を出発後、そのまま川筋をすすまず引き返して尾根道に向かいました。

 写真は落ヶ滝の道から尾根道に合流した地点です。

toki 2022/11/26(Sat) 20:29 No.2215
Re: 鶏冠山例会・・・「鶏冠山〜天狗岩」

 鶏冠山の手前に競走馬のトレーニングセンター(栗東トレーニング・センター)が見える小鶏冠山で眺望を楽しみました。
 
 競走馬のトレーニングセンター(トレセン)をあまりよくご存知でない方がいらっしゃいましたので、Adachinリーダーが解説をそれていました。

 その後No.2207の鶏冠山頂上を経て天狗岩に向かいます。
 
 鶏冠山頂上出発後下りがあり、下った以上の登り返しがあったのですが、尾根に出るまでの登りほどでなく、やや楽に歩いていました。
 また、ときどき琵琶湖が望めました。

toki 2022/11/26(Sat) 20:30 No.2216
Re: 鶏冠山例会・・・「天狗岩@」

 No.2210の写真は天狗岩の一角からとらえた天狗岩全体の状況が分かりやすい写真と思います。
 この写真は、No.2210と同じ場所です。
 

toki 2022/11/26(Sat) 20:31 No.2217
Re: 鶏冠山例会・・・「天狗岩A」

こちらは、No.2211の写真と同じ場所です。
岩の上では360度の眺望が開け、見ごたえがありました。
Adachinさんもさかみちさんも記載されていますように、天狗岩ではよく楽しめました。
私は多分天狗岩でこれだけ時間をとったのは初めてと思います。 
それだけに印象に残りました。 

toki 2022/11/26(Sat) 20:32 No.2218
Re: 鶏冠山例会・・・「ティータイム(白石峰:竜王山につながる道との分岐にて)」

 竜王山への分岐の地点は広くなっていてベンチがあったため、ティータイムとしました。
 1ヵ月前はアイスコーヒーでも良かったのですが、季節が移りホットコーヒーの時期になりました。
 この後No.2206の狛坂磨崖仏を経由して下山しました。

toki 2022/11/26(Sat) 20:37 No.2219
箕面大滝・箕面山・天上ヶ岳 例会 を担当していただける方を募集します。


 11月26日(土)に実施予定の、4318 箕面大滝・箕面山・天上ヶ岳 例会について、例会担当の方から担当できない旨の連絡がありました。 
 急な話ですが、どなたか代わりに例会を担当していただける方はいらっしゃらないでしょうか。
 もし担当していただける方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。

 もし、代わりに担当していただける方がいらっしゃらない場合、当例会は中止となります。
 中止となる場合は、前日25日の午後8時までに掲示板に掲出いたします。
 なお、どなたかが代行で当例会を担当していただけることになった場合は、できるだけ早く掲示板にその旨掲出いたします。
 よろしくお願いします。

山行計画担当 2022/11/23(Wed) 23:17 No.2212 [返信]
11月26日(土)の例会は実施します
11月26日(土)の例会は予定通り実施します。
主担当:茨木さん、副担当:坂原で代行します。
例会案内の計画で変更ありません。
ご都合のつく方はご参加ください。
坂原 2022/11/24(Thu) 19:10 No.2213
狛坂磨崖仏

周回コースを下っていく途中にある狛坂磨崖仏の前で。

まだ慣れないパソコンで投稿してしまい、同じものを二つ掲示してしまいました。
片方を消す方法を知っておられる方、ご連絡下さいm(_ _)m

adachin 2022/11/23(Wed) 19:40 No.2209 [返信]
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -