能勢妙見山例会

参加者25名、初谷渓谷沿いのせせらぎでも、今日はとても暑かったです。
登りは日陰なのに暑くて汗だくになりました。
下りの上杉尾根は、ご褒美のそよ風が心地よく、つい早足になってしまい申し訳ありませんでした。
猛暑の中、参加の皆様お疲れ様でした、ありがとうございます。

siba 2022/07/31(Sun) 18:47 No.1966
Re: 能勢妙見山例会・・・「初谷渓谷入り口付近」

 大暑から立秋までの、1年で最も暑いといわれるこの時期、担当のsibaさんは、登りを渓谷沿いの初谷コースを選ばれました。
 お陰様で本当は猛暑にもかかわらず、少しはましでした。
 もちろんNo.1966にも書かれていますように、登りですから大量の汗は出てきましたが、渓流沿いの日陰の多い道でなければ、この程度では済まなかったと思います。

山行計画担当 2022/08/03(Wed) 23:15 No.1967
Re: 能勢妙見山例会・・・「何度目かの渡渉風景」

 沢沿いなので渡渉が何ヵ所かありました。多分8回くらいでしょうか。
 担当のsibaさんは数を数えておられましたが、実際は何回だったのでしょうね。
 渡渉箇所では列が分断しないようにときどき後ろを振り返っておられました。
 

山行計画担当 2022/08/03(Wed) 23:17 No.1968
Re: 能勢妙見山例会・・・「妙見山山頂 (昼食)」

 妙見山頂には12:20頃に到着。「お腹が空いた。」との参加者の声に押されて先に昼食をいただき、次いでNo.1966の集合写真となりました。
 ときおり吹く風と、大量の汗の気化熱と、600m超の標高のお陰で、特に木陰では涼しい食事タイムとなりました。

山行計画担当 2022/08/03(Wed) 23:18 No.1969
Re: 能勢妙見山例会・・・「上杉尾根・デザートタイム」

 上杉尾根のほぼ真ん中付近で、デザートタイム。
 3週間前の醍醐山〜音羽山ボッカ訓練の桃の缶詰めを意識されたそうで、sibaさんからはよく冷えたパイナップルの缶詰めが提供されました。
 暑い時期、甘さと冷たさを兼ね備えたデザートは最強と思います。
 とてもおいしかったです。ご馳走様でした。
  

山行計画担当 2022/08/03(Wed) 23:20 No.1970
Re: 能勢妙見山例会・・・「上杉尾根後半」

 上杉尾根では登り返しがほぼない下りで、快適でした。
 特に前半は涼しく感じました。
 後半、標高が下がってくると暑く感じるようになりましたが、妙見口駅(約180m)と妙見山(660m)の標高差480mの途中でも温度差を明確に感じるものだと気付きました。
  
 sibaさんには、No.1849の例会設定依頼に応じて、真夏の1日、暑さをましに感じるコース選定で、夏バテ防止、体力の維持という点からも良い例会を設定していただきました。ありがとうございました。
 また、見学者用の例会として設定していただきましたところ、当日2人の方が見学に来られました。入会していだける可能性が高いようですので、良かったと思います。
 

山行計画担当 2022/08/03(Wed) 23:21 No.1971
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -