桜の六甲縦走路

今日ご参加頂いた皆様お疲れ様でした。
初担当でドキドキでしたが無事例会を終える事が出来てホッとしております。
皆様のお陰と感謝しています。
ありがとうございました。

TOMOKO 2022/04/02(Sat) 19:13 No.1657
Re: 桜の六甲縦走路
例会担当、お疲れ様でした。
あちこち桜満開できれいですね!
上げておきます。
H.T 2022/04/02(Sat) 20:59 No.1659
Re: 桜の六甲縦走路
お疲れ様でした。
桜はいい感じに咲いてましたね。

山内一史 2022/04/03(Sun) 00:43 No.1660
Re: 桜の六甲縦走路
連投申し訳ないのです。
プリンセス雅と言うらしいです。

山内一史 2022/04/03(Sun) 00:49 No.1661
Re: 桜の六甲縦走路・・・「旗振山へ」

 4月2日の六甲全山縦走の前半の前半(須磨浦公園駅〜鵯越駅)は、No.1660でご覧になっているように、今年最高の花見例会となりました。
 また、No.1661のプリンセス雅も素晴らしいですね。後ろをぼかして手前を際立たせている技法も写真の良さを感じます。

 満開の桜の花が構内に見える須磨寺公園駅には初担当のTOMOさんを応援する女性陣も含め土曜日の例会としては多い20名が集まりました。
 ここで初担当の挨拶や簡単なコースの説明と参加者の自己紹介があり、その後、旗振山への登りに取りかかりました。
 登るに連れ、桜とともに春の海が見えてきました。
 ここは晴れの日は何度登っても良い景色と感動を与えてくれる場所です。

toki 2022/04/03(Sun) 22:39 No.1665
Re: 桜の六甲縦走路・・・「馬の背の階段で」

 旗振山から尾根伝いに進み一旦街中に下り、栂尾山に一気に登る連続した階段に差しかかりました。
 その直前でリーダーから皆さんに「急な階段なので途中で一度休みます。」との優しい言葉がかけられました。
 初担当でしたが中々の気配りです。それ以外にも全行程を通じ、列の途中の間隔が空かないように注意されて進まれていました。

 やがて今回の例会のハイライトの馬の瀬にやってきました。
 当地は2019年(令和元年)3月にも撮影しました。(かなり以前になりますが、掲示板のNo54です。)
 皆さん全員を写せますのでついついこの場所で撮影してしまいました。

toki 2022/04/03(Sun) 22:45 No.1666
Re: 桜の六甲縦走路・・・「馬の背の標柱前」

 馬の瀬の階段通過後の馬の瀬の標柱前で撮影して欲しいというリクエストがありましたので、引き続き馬の背での写真です。

toki 2022/04/03(Sun) 22:49 No.1667
Re: 桜の六甲縦走路・・・「馬の背の標柱出発直後」

 馬の背の標柱前の写真は、この写真を撮影しようと考えて先に進んだところでリクエストを受けたものですので、予定どおり当初考えていた写真をアップします。
 今回は馬の瀬の写真が多くなってしまいますが、そういうこともあっても良いのかなと思います。

 担当のTOMOさんは、入会間もない頃に、今回とかなりの部分で同じコースのFukuさん担当の須磨アルプス(旗振山・横尾山)例会に参加され、良いコースと気に入られたため今回初担当のコースに選定されたそうです。(Fukuさん担当の須磨アルプス(旗振山・横尾山)例会は、掲示板のNo54前後のコースです。)また今回は、当時の担当のFukuさんも参加されていました。

toki 2022/04/03(Sun) 22:53 No.1668
Re: 桜の六甲縦走路・・・「高取山からの下山」

 馬の背を抜けた直後の東山で昼食とし、景色を楽しんだあと下山し、再び街歩きをして本日最高峰の高取山に登りました。
 写真は、その高取山からの下山の様子です。

 TOMOさん初担当お疲れさまでした。
 初担当でしたが落ち着いて良いリーダー振りを発揮されていました。
 満開の桜も応援してくれたと思います。

 今回の例会は4月16日のIshiさん担当の、六甲全山縦走の前半の後半(鵯越駅〜摩耶山)に続きます。2週間後も良い例会になることを期待いたします。

toki 2022/04/03(Sun) 22:56 No.1669
Re: 桜の六甲縦走路
最後の高取山にてパチリ
朱色の鮮やかな鳥居に桜そして海、疲れた身体を癒してくれました。
沢山の写真も皆さんありがとうございました。

TOMOKO 2022/04/05(Tue) 23:41 No.1678
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -