京都北山、タカノス-朝日峯-峰山に行ってきました

本日ご参加の皆様、ありがとうございました。長丁場のルートお疲れ様です。
おかげさまで、とても楽しい1日を過ごせました。

川口貴史 2022/03/13(Sun) 20:27 No.1629
Re: 京都北山、タカノス-朝日峯-峰山に行ってきました
またぜひご参加ください。
川口貴史 2022/03/13(Sun) 20:29 No.1630
Re: 京都北山、タカノス-朝日峯-峰山に行ってきました
大きなサルノコシカケ。
シカや野鳥、野生動物の息づかいを感じる、美しいルートでした。

川口貴史 2022/03/13(Sun) 20:32 No.1631
Re: 京都北山、タカノス-朝日峯-峰山・・・「タカノス〜P582@」

 JRバス周山方面行の京都駅前バス停には既に多くの会員の列ができていました。そこに定刻の列車で到着された例会担当のK口さんは、予想より多くの人に来ていただいたと、やや驚いた表情で言われました。山と高原地図にもYAMAPにも記載されていないルートが約半分占める行程で、事前に「倒木、倒木、倒木、ヤブ、ヤブ」と連呼された掲示(No.1626)があって、マニアックなルートであることを示された例会だけに素朴に意外感を持たれたものと思います。(それと多分少しの嬉しい誤算との気持ちも)

 JRバスに約1時間10分乗車して到着した登山口の細野口を出発後まもなく、急登が始まりました。
 最初のピークポイントのP591を経由し、第2のピークポイント、タカノスに到着(No.1629)。
 写真はそのタカノスを出発後P582に向かっているところです。
 

toki 2022/03/13(Sun) 23:47 No.1632
Re: 京都北山、タカノス-朝日峯-峰山・・・「タカノス〜P582A」

 続いて同じく、タカノス〜P582の写真です。
 今回の行程は木が視界を遮っているところが多く、この写真も隙間から撮影したというものです。
 (たまに見通しが良いところもあったのですが、その時に私が良いポジションにいなかったので撮影できませんでした。)
 
 少し戻りますが、「タカノス」は標高653.8mのピークで、山と高原地図には「タカノス」とカタカナで表記されています。
 ところが、現地では「鷹ノ巣山」と標識が掲出されていました。昔は(ひょっとしたら今も)鷹が多く棲息していた(している)のかも知れません。

toki 2022/03/13(Sun) 23:49 No.1633
Re: 京都北山、タカノス-朝日峯-峰山・・・「1回目のP602・ランチタイム」

 P602に向かう前に、K口さんから「少し遅めの昼食となります」とお断りがあったとおり、12:20頃にP602に到着し、昼食となりました。
 今回の行程は、K口さんが事前にブログ等で見つけられた、ピークハンターさんが各ピークに掲出したプレートを確認するということも目的でした。
 ここのP602にも、他のピークにも、それともちろんタカノスや朝日峯にも峰山にも、プレートはありました。
 黒色で”山名”または”P”の文字 + 赤色で標高が書かれた落ち着いた茶色のプレートで、統一されたデザインで明らかに一人の作品とわかるものです。

toki 2022/03/13(Sun) 23:50 No.1634
Re: 京都北山、タカノス-朝日峯-峰山・・・「朝日峯への壁」

 「朝日峯の手前に壁がある。とんでもない急登が約20分続く。」今回の行程が出発して早い段階に、K口リーダーが言われていましたが、実際にその場に着くと壁がそびえていました。
 最初は勢いで登っていきましたが途中からものすごくしんどくなり、朝日峯に登った後の皆さんの感想は「確かに壁だった。」

toki 2022/03/13(Sun) 23:52 No.1635
Re: 京都北山、タカノス-朝日峯-峰山・・・「峯山へ(当日最後の登り)」

 朝日峯(No.1630)出発後、P556、P602(2回目)を経由し、峯山に向かう本日最後の登りにさしかかりました。
 朝から体力を使っていただけに皆さん、これが最後の登りですね、と確認さりたり、最後の登りと知って安心されたりしておられました。

 今回の行程は、倒木が多く木を跨いだり、くぐったりして通常の登山に加えて体力を使いましたが、参加された皆さんの殆どは、あまりできない体験、アドベンチャー的と楽しんでおられました。
 K口リーダー、趣向を凝らした、ちょっとこだわりのある例会、ありがとうございました。またの企画をお願いします。
 

toki 2022/03/13(Sun) 23:53 No.1636
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -