山上山例会
青雲会高岡
2024/10/09(Wed) 09:42 No.3379
お天気も雲後晴れ、新人の方も参加され13名の楽しい例会になりました。写真は時本さんが掲載してくれます。参加してくれた皆さんお疲れ様でした。


Re: 三上山・・・「恭仁宮跡のコスモス」

JR加茂駅から北に向かって木津川を渡った先に、恭仁宮跡があります。
恭仁宮は、奈良時代に聖武天皇が平城京から遷都したところですが、わずか4年ほどでまた別の場所に都が移りました。
ちょうどコスモスが見頃で、皆さん思い思いに撮影されていました。
2022年5月に、今回の三上山ほぼ同じコースを担当されたI中さんも参加されていました。
その例会には私も参加していて、S崎さんやM田さん、W辺さんも参加されていて、今回参加された13名のうち4割弱にあたる5名がリピーターとは驚きです。
初夏だった前回とは季節が変わり、違う風情を楽しめました。
toki
2024/10/10(Thu) 23:22 No.3380

JR加茂駅から北に向かって木津川を渡った先に、恭仁宮跡があります。
恭仁宮は、奈良時代に聖武天皇が平城京から遷都したところですが、わずか4年ほどでまた別の場所に都が移りました。
ちょうどコスモスが見頃で、皆さん思い思いに撮影されていました。
2022年5月に、今回の三上山ほぼ同じコースを担当されたI中さんも参加されていました。
その例会には私も参加していて、S崎さんやM田さん、W辺さんも参加されていて、今回参加された13名のうち4割弱にあたる5名がリピーターとは驚きです。
初夏だった前回とは季節が変わり、違う風情を楽しめました。


Re: 三上山・・・「恭仁宮跡〜海住山寺

恭仁宮跡を出発して暫く進んだ所にある猪除けの扉を越えると山道が始まります。
残暑というほどではないにせよ、登りはやはり暑く感じました。
途中、立派な五重塔がある海住山寺に着き、暫く休憩後、三上山に向かいました。
toki
2024/10/10(Thu) 23:24 No.3381

恭仁宮跡を出発して暫く進んだ所にある猪除けの扉を越えると山道が始まります。
残暑というほどではないにせよ、登りはやはり暑く感じました。
途中、立派な五重塔がある海住山寺に着き、暫く休憩後、三上山に向かいました。


Re: 三上山・・・「三上山頂上」

三上山には11:30と昼食時間には早く到着しましたが、集合写真より先に昼食をいただき、食後、展望台で集合写真を撮影しました。
展望台からは木津川の周りの平野部と、その向こうの生駒山系が見えます。
三上山頂上では、当日の行程にゆとりがあったため、集合写真撮影後もゆっくりと休憩しました。
休憩中、クロアゲハが私たちの周りを飛び回り、何人かの人は写真を撮影されていました。
toki
2024/10/10(Thu) 23:25 No.3382

三上山には11:30と昼食時間には早く到着しましたが、集合写真より先に昼食をいただき、食後、展望台で集合写真を撮影しました。
展望台からは木津川の周りの平野部と、その向こうの生駒山系が見えます。
三上山頂上では、当日の行程にゆとりがあったため、集合写真撮影後もゆっくりと休憩しました。
休憩中、クロアゲハが私たちの周りを飛び回り、何人かの人は写真を撮影されていました。

