今年も廃村八丁に行ってきました
山本@火遊び大好き
2022/11/09(Wed) 15:46 No.2185
初日、菅原のバス停をからダンノ峠を越えて桂谷を下っていきます。紅葉が綺麗でしたが生憎の曇り空だったので写真を撮っても紅葉が映えませんでした。


刑部谷はこんなありさま・・
山本@火遊び大好き
2022/11/09(Wed) 15:47 No.2186


テン場はこんな感じ
山本@火遊び大好き
2022/11/09(Wed) 15:49 No.2188


落ちてきそうやん・・(>_<)
ソトバ峠からP810への取り付き迄は林道を歩いて行きました。林道歩きは退屈ですが、視界が開けているので、この時期は紅葉を堪能することができて良かったです。途中、林道の上の斜面が崩れかけているところがあって、もう今にも大木が二本崩れ落ちてきそうで怖かったです。
山本@火遊び大好き
2022/11/09(Wed) 15:50 No.2190



湯槽山(片波山)山頂にて
山本@火遊び大好き
2022/11/09(Wed) 15:57 No.2194


道ないやん・・(>_<)
林道への下降点は尾根筋を辿っていくと突然崖になっていて下りることができませんでした。少し登り返して西側に見える未舗装の林道、このフェンスの少し奥、写真の右側の斜面を下りてきます。しかし、斜面はどんどん崩壊が進んでいて、かなりの注意が必要でした。
予定では湯槽山の南にあるP675とP704を通って大布施に下る予定でしたが、これまでの行程と道の状態から判断して日没までに下りられるかどうかわからなかったので、断念して林道経由で大布施に下りました。
山本@火遊び大好き
2022/11/09(Wed) 15:58 No.2196

予定では湯槽山の南にあるP675とP704を通って大布施に下る予定でしたが、これまでの行程と道の状態から判断して日没までに下りられるかどうかわからなかったので、断念して林道経由で大布施に下りました。

