富士山日帰り登山・・・「六合目から山中湖俯瞰」
2017年9月に初めて富士山に登ったあと、「もう一度富士山に登りたい。次は日帰りで。」と思っていました。
そこで昨年計画したのですが、天候が芳しくないように思えましたので、中止し、今年改めて計画しました。
ところが出発の前日に、登山当日の「てんきとくらす」の富士山の予報を見ると”C”グレード(風または雨が強く、登山に適していません)となっていたので、参加を申し込んでいただいたN野さんと相談のうえ山行計画担当の承認を得て、日程を1日後にすることにしました。
関西を出発する例会初日、費用削減を目指し、青春18きっぷで長距離の移動をしました。
車中で翌日の出発時刻の話になり、元々4:30発のバスに乗車する計画でしたが、N野さんから「僕は早い時刻でも構いません。」と出発時刻を早めるように促されたため、3:30発のバスに乗車することとしました。
三島駅でレンタカーを借り、富士河口湖市内の宿に着くと、それまで曇っていて姿を見せなかった富士山のほぼ全景がきれいに見えました。
明日もこのような天気に恵まれたらイイネと言って、早々と就寝しました。
(この日は写真を撮影しませんでしたので、先走りですが、翌日の富士山6合目から山中湖の写真をアップします。日の出直前で、近くではそこそこの人が日の出目当てにカメラを構えていました。)
toki 2023/09/06(Wed) 22:17 No.2700
Re: 富士山日帰り登山・・・「六合目から見た登りの方向」
翌日午前2時起床、2:30にホテル1Fのロビー集合でレンタカーとシャトルバスに乗って富士スバルラインに到着し、登山開始は4:30過ぎでした。もう少し寒いかなと思っていたのですが、意外と寒さは感じませんでした。
六合目までは基本は広い道の緩やかな登り坂ですが少し下るところもありました。
前方には、No2698の山中湖が俯瞰できます。
六合目到着後、これから登る方向を見ると、日の出前の赤い色彩に染まっていましたので撮影してみました。
翌日午前2時起床、2:30にホテル1Fのロビー集合でレンタカーとシャトルバスに乗って富士スバルラインに到着し、登山開始は4:30過ぎでした。もう少し寒いかなと思っていたのですが、意外と寒さは感じませんでした。
六合目までは基本は広い道の緩やかな登り坂ですが少し下るところもありました。
前方には、No2698の山中湖が俯瞰できます。
六合目到着後、これから登る方向を見ると、日の出前の赤い色彩に染まっていましたので撮影してみました。
toki 2023/09/06(Wed) 22:19 No.2701
Re: 富士山日帰り登山・・・「八合目〜本八合目 白雲荘前から八ヶ岳遠望」
六合目出発後、七合目、八合目と順調に登っていきました。
登る前に、今年は富士山がせユネスコ世界文化遺産に登録されて10周年ということに加えてインバウンドの登山者が増えているということで、登山道に行列ができて進めないとか、入山規制があってそもそも登れないのではということが危惧されたのが嘘のように渋滞は全くとぃっていいほどありませんでした。
シャトルバスの始発から2台目に乗車できたことで、スタート段階で先に進んでいる人が少なく、途中の山小屋から出てくる人はもっと早く出発しているといったことが理由かも知れません。そうであれば、N野さんが早く出発しようと促されたことが功を奏したと言えるでしょう。また、当日を含む前後の天候が不安視されたことや、9月に入っていたことも影響したかも知れません。いずれにしても、登山道に渋滞がなかったのは、時間短縮に大いに役立ちました。
八合目〜本八合目にある白雲荘前で小休止しました。
ここから、2021年7月に登ったギザギザの尖った頂がいくつか見える八ヶ岳が遠望できました。
六合目出発後、七合目、八合目と順調に登っていきました。
登る前に、今年は富士山がせユネスコ世界文化遺産に登録されて10周年ということに加えてインバウンドの登山者が増えているということで、登山道に行列ができて進めないとか、入山規制があってそもそも登れないのではということが危惧されたのが嘘のように渋滞は全くとぃっていいほどありませんでした。
シャトルバスの始発から2台目に乗車できたことで、スタート段階で先に進んでいる人が少なく、途中の山小屋から出てくる人はもっと早く出発しているといったことが理由かも知れません。そうであれば、N野さんが早く出発しようと促されたことが功を奏したと言えるでしょう。また、当日を含む前後の天候が不安視されたことや、9月に入っていたことも影響したかも知れません。いずれにしても、登山道に渋滞がなかったのは、時間短縮に大いに役立ちました。
八合目〜本八合目にある白雲荘前で小休止しました。
ここから、2021年7月に登ったギザギザの尖った頂がいくつか見える八ヶ岳が遠望できました。
toki 2023/09/06(Wed) 22:20 No.2702
Re: 富士山日帰り登山・・・「下りの道が見えた!(本八合目を過ぎたあたり)」
先程の白雲荘前で、吉田口頂上到着時刻を予想してみました。すると驚いたことに11時前に到着できると推定されたのです。
例会案内や登山計画書では、12:30までに吉田口頂上に到着すれば、お鉢巡りに行くことになっていましたが、余裕で行けそうです。
順調に進んでいると自覚していましたが、これほどまでに早いとは思っていませんでした。
出発前は、多分吉田口頂上には到着できると思っていましたが確信を持てていたわけでなく、お鉢巡りはぜひ実現したいができるかどうか不安があるといった状態でしたので本心からホッとし、隣のN野さんにも「お鉢巡りができるよ。」と告げました。
八号目〜本八合目間で3,200mを越え、標高日本第2位の北岳より高い位置になります。
前回、2017年9月に来た時は、本八合目で泊ったことを思い出しながら先に進みました。
本八合目を越えて少し進んだあたりで、これから登る登山道と、下山道の両方が見渡せる場所に来ました。
この景色を見て、下山道を下る身分に早くなりたいと思っていました。
先程の白雲荘前で、吉田口頂上到着時刻を予想してみました。すると驚いたことに11時前に到着できると推定されたのです。
例会案内や登山計画書では、12:30までに吉田口頂上に到着すれば、お鉢巡りに行くことになっていましたが、余裕で行けそうです。
順調に進んでいると自覚していましたが、これほどまでに早いとは思っていませんでした。
出発前は、多分吉田口頂上には到着できると思っていましたが確信を持てていたわけでなく、お鉢巡りはぜひ実現したいができるかどうか不安があるといった状態でしたので本心からホッとし、隣のN野さんにも「お鉢巡りができるよ。」と告げました。
八号目〜本八合目間で3,200mを越え、標高日本第2位の北岳より高い位置になります。
前回、2017年9月に来た時は、本八合目で泊ったことを思い出しながら先に進みました。
本八合目を越えて少し進んだあたりで、これから登る登山道と、下山道の両方が見渡せる場所に来ました。
この景色を見て、下山道を下る身分に早くなりたいと思っていました。
toki 2023/09/06(Wed) 22:22 No.2703
Re: 富士山日帰り登山・・・「九合目〜吉田口頂上」
toki 2023/09/06(Wed) 22:23 No.2704
Re: 富士山日帰り登山・・・「吉田口頂上(久須志神社)」
やがて吉田口頂上に到着しました。時刻は10時前で、出発が早かったとはいえ、予想より相当早い到着です。
これで少なくとも富士山の日帰り登山は実現したことになります。
ただ、富士登山の醍醐味は、お鉢巡りをして、日本最高所からの景色を楽しむことだと思います。
また、例会案内や登山計画書では、レンタカーの営業時間にレンタカーを返せない予定となっていましたが、当日の次の目標は、その日のうちにレンタカーを返却して関西に帰ることとなりました。
今迄の登山道でもそうでしたが、富士山頂上は湿度が低く爽やかな感じで、風も少なく穏やかな感じでした。快晴で標高が高いため直射日光がきついはずですが、暑さを感じず、寒さも感じず、丁度過ごしやすい感じでした。前回に来た時は頂上は寒く、ダウンを着てお鉢巡りをして、途中でツララを見つけたほどでしたが、今回は単に長そでシャツ1枚で歩けました。
やがて吉田口頂上に到着しました。時刻は10時前で、出発が早かったとはいえ、予想より相当早い到着です。
これで少なくとも富士山の日帰り登山は実現したことになります。
ただ、富士登山の醍醐味は、お鉢巡りをして、日本最高所からの景色を楽しむことだと思います。
また、例会案内や登山計画書では、レンタカーの営業時間にレンタカーを返せない予定となっていましたが、当日の次の目標は、その日のうちにレンタカーを返却して関西に帰ることとなりました。
今迄の登山道でもそうでしたが、富士山頂上は湿度が低く爽やかな感じで、風も少なく穏やかな感じでした。快晴で標高が高いため直射日光がきついはずですが、暑さを感じず、寒さも感じず、丁度過ごしやすい感じでした。前回に来た時は頂上は寒く、ダウンを着てお鉢巡りをして、途中でツララを見つけたほどでしたが、今回は単に長そでシャツ1枚で歩けました。
toki 2023/09/06(Wed) 22:24 No.2705
Re: 富士山日帰り登山・・・「相模湾が見えた。」
お鉢巡りを始めましたが、当日は上の方は快晴でしたが、下に雲が広がり、麓の景色は殆ど見えない状態でした。
それでも、一部に雲が途切れ、部分的に景色が見えました。
海岸線は場所が特定しやすく、相模湾が見えたときは、この辺りが見えていると分かり、景色に親しみを感じました。
左下方に見えている湖らしきものは、芦ノ湖だと思います。
お鉢巡りを始めましたが、当日は上の方は快晴でしたが、下に雲が広がり、麓の景色は殆ど見えない状態でした。
それでも、一部に雲が途切れ、部分的に景色が見えました。
海岸線は場所が特定しやすく、相模湾が見えたときは、この辺りが見えていると分かり、景色に親しみを感じました。
左下方に見えている湖らしきものは、芦ノ湖だと思います。
toki 2023/09/06(Wed) 22:25 No.2706
Re: 富士山日帰り登山・・・「火口 」
toki 2023/09/06(Wed) 22:27 No.2707
Re: 富士山日帰り登山・・・「浅間大社奥宮 」
やがてお鉢巡りの最南部の浅間大社奥宮に到着しました。
ここは、富士宮ルートや御殿場ルートといった別の登山道で登った時の頂上(火口周辺の高くなっているところへの到着地点)です。
すぐ横の販売店で、N野さんは、N出(H)さんが集めておられることお聞きになり、その影響を受けたということで、富士山の登頂記念バッチを購入されました。
ここでN野さんは、ご自身も意思決定に加わったという思いがあったのでしょう、日程を1日遅らせたことが良かったのかどうかを確認するため、店の人に、昨日と当日のどちらが天候が良かったかと尋ねられました。
店の人は2人とも、「今日の方が登山に良い。昨日は風があって寒く感じた。」と言われていましたので、横で聞いていた私も、日程を変更して良かったと思いました。
やがてお鉢巡りの最南部の浅間大社奥宮に到着しました。
ここは、富士宮ルートや御殿場ルートといった別の登山道で登った時の頂上(火口周辺の高くなっているところへの到着地点)です。
すぐ横の販売店で、N野さんは、N出(H)さんが集めておられることお聞きになり、その影響を受けたということで、富士山の登頂記念バッチを購入されました。
ここでN野さんは、ご自身も意思決定に加わったという思いがあったのでしょう、日程を1日遅らせたことが良かったのかどうかを確認するため、店の人に、昨日と当日のどちらが天候が良かったかと尋ねられました。
店の人は2人とも、「今日の方が登山に良い。昨日は風があって寒く感じた。」と言われていましたので、横で聞いていた私も、日程を変更して良かったと思いました。
toki 2023/09/06(Wed) 22:28 No.2708
Re: 富士山日帰り登山・・・「駿河湾が見えた。」
火口の周囲の道(お鉢巡り)を西に向かうと、駿河湾が見えてきました。駿河湾の向こうには、伊豆半島の一部と思われる陸地が写っています。
今回は、伊豆半島が地図で見るのと同じような形では見えませんでしたが、半島中の山がかすかに見え、半島が続いていることが想像できました。
火口の周囲の道(お鉢巡り)を西に向かうと、駿河湾が見えてきました。駿河湾の向こうには、伊豆半島の一部と思われる陸地が写っています。
今回は、伊豆半島が地図で見るのと同じような形では見えませんでしたが、半島中の山がかすかに見え、半島が続いていることが想像できました。
toki 2023/09/06(Wed) 22:29 No.2709
Re: 富士山日帰り登山・・・「もうすぐ剣ヶ峰・馬の瀬」
toki 2023/09/06(Wed) 22:30 No.2710
Re: 富士山日帰り登山・・・「剣ヶ峰」
ついにやってきました。剣ヶ峰。
標識は暗くて写真では文字が読めませんが、「日本最高峰 富士山 剣ヶ峰」と書かれています。
前回行ったときは、この標識に向かって長い行列ができていて、標識を背景に写真を撮ることを断念したのですが、今回は短く写真が撮れました。その点を考えても前回よりも人が少なかったようです。
行った時間が影響しているのかも知れませんが。
ついにやってきました。剣ヶ峰。
標識は暗くて写真では文字が読めませんが、「日本最高峰 富士山 剣ヶ峰」と書かれています。
前回行ったときは、この標識に向かって長い行列ができていて、標識を背景に写真を撮ることを断念したのですが、今回は短く写真が撮れました。その点を考えても前回よりも人が少なかったようです。
行った時間が影響しているのかも知れませんが。
toki 2023/09/06(Wed) 22:31 No.2711
Re: 富士山日帰り登山・・・「南アルプスの展望台」
剣ヶ峰を過ぎると、南アルプスが見えてきます。
ここは南アルプスを高所から見る唯一の展望台です。
あいにく雲が多くて山容全体が見えにくく、北岳は山頂が雲に覆われ、そのすぐ右奥にそびえるはずの仙丈ヶ岳も雲に隠れていました。
それでも、いくつかの優駿な山々が山頂を見せてくれて良かったと思います。
剣ヶ峰を過ぎると、南アルプスが見えてきます。
ここは南アルプスを高所から見る唯一の展望台です。
あいにく雲が多くて山容全体が見えにくく、北岳は山頂が雲に覆われ、そのすぐ右奥にそびえるはずの仙丈ヶ岳も雲に隠れていました。
それでも、いくつかの優駿な山々が山頂を見せてくれて良かったと思います。
toki 2023/09/06(Wed) 22:32 No.2712
Re: 富士山日帰り登山・・・「富士山の形をした距離・高度表 & お礼」
吉田口頂上に戻り、しばらく休憩後、吉田ルート下山口から一路五合目に向かいました。
帰りは、砂地の道が多く、滑りながら降りていく感じがするため、高速で降りて行くことになります。
その影響もあって、スバルライン五合目の登山口に戻ってきたのは15:10と、予想外の早さでした。
スバルライン五合目に到着すると、N野さんは「今朝、ここを出発したんですよね。とても今日のことと思えない。」と感慨深げに言われましたが、私も全く同感でした。
今日のこととは思えない・・・・・昨日よりもっと前のような・・・・・遠い過去のような気さえしました。
長い、長い、充実した1日でした。
YAMAPの記録を終了すると、スマホの画面に、距離・高度表が表示されました。
お鉢巡りをした影響で高所にいる時間が長かったため、丁度富士山のような形になりましたので、アップします。
その後シャトルバスとレンタカーに乗車し、三島駅から新幹線で関西方面に帰ってきました。
日帰りで登り、その日のうちに関西に帰ってきたため、富士山が身近な山に思えてきました。
富士山日帰り登山を無事達成できて本当に良かったと思います。
今回の例会は、当日が天候に恵まれたことも良かったことですが、山行中はN野さんのお陰でペースを無理なく維持でき、例会中気を使わず過ごせたことも良かったです。
それに、そもそもN野さんに参加をしていただいたお陰で例会として成立しました。
いろいろとお世話になり、ありがとうございました。
吉田口頂上に戻り、しばらく休憩後、吉田ルート下山口から一路五合目に向かいました。
帰りは、砂地の道が多く、滑りながら降りていく感じがするため、高速で降りて行くことになります。
その影響もあって、スバルライン五合目の登山口に戻ってきたのは15:10と、予想外の早さでした。
スバルライン五合目に到着すると、N野さんは「今朝、ここを出発したんですよね。とても今日のことと思えない。」と感慨深げに言われましたが、私も全く同感でした。
今日のこととは思えない・・・・・昨日よりもっと前のような・・・・・遠い過去のような気さえしました。
長い、長い、充実した1日でした。
YAMAPの記録を終了すると、スマホの画面に、距離・高度表が表示されました。
お鉢巡りをした影響で高所にいる時間が長かったため、丁度富士山のような形になりましたので、アップします。
その後シャトルバスとレンタカーに乗車し、三島駅から新幹線で関西方面に帰ってきました。
日帰りで登り、その日のうちに関西に帰ってきたため、富士山が身近な山に思えてきました。
富士山日帰り登山を無事達成できて本当に良かったと思います。
今回の例会は、当日が天候に恵まれたことも良かったことですが、山行中はN野さんのお陰でペースを無理なく維持でき、例会中気を使わず過ごせたことも良かったです。
それに、そもそもN野さんに参加をしていただいたお陰で例会として成立しました。
いろいろとお世話になり、ありがとうございました。
toki 2023/09/06(Wed) 22:41 No.2713
Re: 富士山日帰り登山・・・「お礼」
リーダーのおかげで、富士山日帰り登山&お鉢巡りができましたことありがとうございました。
山行前日のホテルに行く前に、富士山パーキングの下見およびシャトルバスチケットの事前購入が山行当日のスムーズなスタートに大きく寄与しました。
山行前日のホテルに行く前に、富士山パーキングの下見およびシャトルバスチケットの事前購入が山行当日のスムーズなスタートに大きく寄与しました。
nak 2023/09/07(Thu) 06:55 No.2715