繖山・安土山

天気が少し不安定でしたが、展望も楽しめ、なかなか良いコースでした。安土城跡も楽しめました。大勢の例会参加ありがとうございました。

繖山・安土山担当者 2021/04/20(Tue) 21:01 No.1104
Re: 繖山・安土山・・・「北向岩谷観音」
 
 能登川駅の近くにある登山口から少し登ると早速階段が始まりました。
 能登川駅を出発するとき、担当のKさんは「今日は階段が多い」と言われていましたが、そのとおりです。
 やがて北向岩谷観音に到着しました。
 ここからは、琵琶湖に接続する内湖の一つが見えます。元々あった大中湖という大きな内湖が干拓されて残ったもののようです。
 景色を見ているうちに雨が降りましたが、都合よく雨をしのぐ休憩所があり、ここでしはらく雨宿りすることとなりました。
 

toki 2021/04/21(Wed) 23:20 No.1105
Re: 繖山・安土山・・・「猪子山〜雨宮龍神社」

 北向岩谷観音からすぐの階段を登り猪山(267.5m)や336mの小ピークを経由して雨宮龍神社に至るところでの写真です。
 ここでも階段を登っています。

toki 2021/04/21(Wed) 23:21 No.1106
Re: 繖山・安土山・・・「地獄越〜繖山」

 雨宮龍神社から下ったところにある地獄越(216m)に到着したときは11:45頃で、Kさんはここで食事にするかどうかを迷われ、皆さんに食事場所について確認されましたが、皆さんは登ったところが良いということで、繖山に向かうこととしました。
 繖山に向かう途中、列の先頭方向から琵琶湖や対岸の比叡山、比良山系が見える場所がありました。
  皆さんと琵琶湖がうまく写る場所は限られていましたが、歩いていると何度か琵琶湖や湖国の田園風景が俯瞰できたり、比叡山や比良山系等が見えるところがあり、更に展望できる場所が設営されていて、眺望を楽しめる行程でした。

 このあとNo.1104の繖山頂上に続きます。
 その繖山についての道中での会話。
 「繖山って読めないね。」
 「ホント振り仮名でもうってもらわないと山の名前がわからないし、一回聞いても(調べても)親しみが持てないわ。」 
 そうですね。これからは難読山名の場合、例会案内に読みを記載した方が良いのかも知れませんね。

toki 2021/04/21(Wed) 23:23 No.1107
Re: 繖山・安土山・・・「安土城天守跡への階段」
 
 繖山から一旦ほぼ麓まで下り、JR東海道線のトンネルの上を通って安土城に向かいました。

 約5年前、2016年(平成28年)1月に、Adachinさん担当で、今回とほぼ同じコースを歩いたのですが、そのときは繖山から今回行かなかった観音寺城跡を往復したこと、ゆっくりとティータイムをとったため、大手門(城なび館)到着が16:00前と遅く(今回は14:30過ぎ)、1月だったため日が暮れるのが早く、安土城跡に登ることを断念しました。しかし今回は充分に明るかったため、予定どおり登ることとしました。
 Adachinさんならびに前回参加して今回参加されなかった方に。写真だけでも鑑賞してくださいね。

 当日は、雨が少し降りかけて合羽を着たらあがるといったことの繰り返しで、No.1104に記載されているとおり不安定な天気でした。
 天気には翻弄された面も少しはありましたが、そのお陰で雨上がりの新緑の輝きを味わうことができました。

toki 2021/04/21(Wed) 23:26 No.1108
Re: 繖山・安土山・・・「安土城天守跡〜大手門(展望所)」

 安土城天守跡は特に見どころはなく、入場料700円の価値については評価が分かれるところと思いますが、歴史好きの方や信長好きといった方には聖地とも言えるのだと思います。
 
 安土城天守跡から復路に指定されているコースの途中にある展望所からは、琵琶湖の内湖の一つの西の湖が俯瞰できました。
 
 小雨が降るときもありましたが、雨に煩わされるようなことはなく、湖のある景色と新緑を味わえたハイキングでした。
 

toki 2021/04/21(Wed) 23:27 No.1109
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -