過去ログ:
キーワード 条件: 表示:
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 |
青山高原例会

青山高原例会を楽しみにして頂いた会員の皆様申し訳ございません。
山行計画と相談しまして4/4(日)の例会は降水確率が80%で推移していますので、とても残念ですが中止にさせて頂きます。
花の季節を皆さんとあせびの丘などを歩きたかったのですが・・・
三度目の正直でまた計画できることを願っています。

siba 2021/04/03(Sat) 06:09 No.1085
吉野山例会

 まん延防止措置発令中で天気予報も現在のところ微妙ですが、
 はっきりしていることは、添付の景色は望めません。
 下千本・中千本は、3月中に満開を迎え、唯一奥千本が楽しめそうです。

 参加いただく場合、くれぐれも感染予防対策を計っていただくようお願いします。

シニア向け担当者 2021/04/02(Fri) 08:31 No.1084
ニセ五助橋断層前にて

この写真を撮ったあと、もう一度GPSと資料をつきあわせてみると・・・
もう少しあっちの方ちゃう?

白@まぁこんなもんかな 2021/03/28(Sun) 22:28 No.1083
3/28(日) 霊仙山 中止(雨天のため)

3/28(日) 霊仙山は、雨天のため、中止させて頂きます。
残念ながら、天気には勝てず...

来年こそ、福寿草の咲く時期に、リベンジしたいと思います。

ゴンタ@M岡 2021/03/27(Sat) 06:43 No.1082
あかんがなぁ><

京阪の回数券(普通・時差・土休日とも)が3月で廃止!!
電車賃、安くできたのに、痛いなぁ・・
去年の7月には発表があったらしいけど、全然知らんかった><

他社が追随せえへんかったらええけどなぁ・・

山本@YouTuber 2021/03/01(Mon) 12:00 No.1041
これもかなんなぁ><
江若交通の堅田葛川線が2021年3月13日の改定で減便と廃止。

細川行(平・坊村に行くバス)は朝の便だけで春分の日から12月第一日曜日の土休日運行。
出町柳からの京都バスも同様の期間で朝の便だけなんで、
平や坊村あたりに午後に下山しても帰りのバスがない。
峰床山とか皆子山も行きづらくなりますなぁ・・

http://www.kojak.co.jp/info/jikokukaitei20210313_20210401/
山本@YouTuber 2021/03/01(Mon) 12:01 No.1042
こっちもかい!
阪急バス、能勢の郷行、3/31迄で廃止。剣尾山に行かれへんがな・・><
他にも三田方面で運行路線短縮とか、いろいろあるみたい。
山本@YouTuber 2021/03/24(Wed) 10:35 No.1079
Re: あかんがなぁ><

 確かに、4月1日以後の阪急バスの運行系統から、行者口バス停や能勢の郷バス停に向かうバスの系統図がなくなっています。

 (3/31まで)  https://www.hankyubus.co.jp/rosen/route/2117_inagawa2_20210331made.html

 (4/1以後)
  https://www.hankyubus.co.jp/rosen/route/2117_inagawa2.html
 
 昨年11月の富平さんご担当の剣尾山・横尾山例会の帰路、入浴しないメンバーが長い時間歩いた山辺口バス停が最も近いバス停になるのでしょうね。
 
 往復、あの距離を追加で歩くのは相当しんどいと思います。
 
 今から思えば、昨年11月の剣尾山・横尾山例会は貴重でした。
 
 参加しておいて良かったと思います。
toki 2021/03/26(Fri) 23:45 No.1081
小豆島 洞雲山

小豆島 坂手港で フェリー下船後 仰ぐ洞雲山 結構 迫力が ありました。

担当 2021/03/21(Sun) 08:40 No.1067
Re: 小豆島 洞雲山
神戸の街と六甲の山々 朝は、好天 でした。
担当 2021/03/21(Sun) 08:48 No.1068
Re: 小豆島 洞雲山
なんとか山行中は雨にも合わず、楽しい船旅ハイキングになりました。
左の写真、碁石山霊場の山の上の祠。若者?4人は岩を駆け上りました。残り3人は、危うきに近寄らず、下で待機。
ミツダ 2021/03/21(Sun) 11:26 No.1069
Re: 小豆島 洞雲山
昨日は奇跡的にお天気がもって楽しい例会でした。
リーダー様、参加者の皆様、ありがとうございました。
SK 2021/03/21(Sun) 15:22 No.1070
Re: 小豆島 洞雲山
先の画像が寝てしまいましたが、洞雲山の洞窟寺院です。
すごい迫力。これはニャンコフェリー
SK 2021/03/21(Sun) 15:25 No.1071
Re: 小豆島 洞雲山
いつ雨が降り出すのかとハラハラしましたが
なんとかもってくれました。
なんと今回リーダーからシンガリを仰せつかった
私は○ッキーさんのような写真を撮ることができました
(^o^)
みなさん楽しい山行をありがとうございました。
ニャンコうどん 2021/03/21(Sun) 19:12 No.1072
Re: 小豆島 洞雲山・・・「2012.2 Archive 小豆島・星ヶ城山」
 
 小豆島・洞雲山例会は雨に降られず楽しい例会になったようですね。良かったです。
 写真、皆さんのいらっしゃる場所も含めて写っていてその場の楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
 
 小豆島は大阪青雲会の例会で1度行っただけですが、のどかな良いところという感じがしました。船旅がひときわ旅情を感じさせくれます。そのときに星ヶ城山に登り撮影した写真を掲出します。
  
 小豆島・洞雲山例会の翌日は雨で、額井岳・戒場山例会は中止となってしまい残念でしたが、雨が1日中しっかりと降っていましたので、かえって諦めがつきました。
 また計画したいと思います。
toki 2021/03/21(Sun) 23:18 No.1078
Re: 小豆島 洞雲山
アップロード忘れていました。
担当 2021/03/25(Thu) 18:17 No.1080
山に行けない時のお楽しみ企画その2

こんばんは。
白@・・・・・です。
もう春の気配は確実に感じられるのに、例会再会の気配はなかなか・・・。
というわけで、山に行けないときのお楽しみ企画その2を制作しました。ちなみにその1はカレンダーね。
題して「カラーになった会誌の表紙写真例会を語る」
第一回は2011年50周年記念号です。写真は塩見岳ですね。
この例会に参加した私と山本さんのおやじ二人でうだうだ話してます。
50周年記念号だったので、前編として会誌編をお届けします。
塩見岳例会編は後日公開予定。
よかったらつきあてやってください。
https://www.youtube.com/watch?v=00W-kxaabjM&feature=youtu.be

白@春よ来い 2021/02/19(Fri) 21:51 No.1037
Re: 山に行けない時のお楽しみ企画その2
お待たせしました。
塩見岳例会編を公開します。
なんだかんだ、うだうだと喋ってたら20分を越えてしましました。
・・・がんばって編集したんですけど。
でも今回二人のおやじはオープニングと終盤とエンディングで出るだけです。あとは貴重な写真満載です。
最後に大切なお知らせがありますんで、よろしくお願いしますね。
https://www.youtube.com/watch?v=abNkDo3uqlU&feature=youtu.be
白@春よ来い 2021/02/28(Sun) 21:56 No.1040
Re: 山に行けない時のお楽しみ企画その2
絶賛、大公開中につき、よろしくお願いしまぁすぅ(*^^*)
山本@YouTuber 2021/03/01(Mon) 12:03 No.1043
Re: お楽しみ企画・・・「2018.7 Archive 塩見岳 SYさんの誕生パーティ」

 白さん、Youtube投稿ありがとうございます。
 イイネを押そうと思ったのですが、ログインが気になってできていませんが、掲示板で「イイネ」を宣言します。

 2011.8の塩見岳例会の思い出話に触発されて、そのときの行程をそのままなぞって約7年後に実施しました塩見岳例会の写真を再掲出します。
 参加された方は懐かしいと思われるかもしれません。参加されていない人は塩見岳の雰囲気を味わっていただければと思います。もちろん今後塩見岳に行かれるときの参考にしていただければ幸いです。

 最初は前泊の赤石荘でのSYさんの誕生パーティから。
 赤石荘は、温泉付きで、料理が豊富でおいしかった。特にシカ肉ステーキがおいしかったこと。また、翌々日の下山後に立ち寄ると温泉入浴を無料にしていただきました。
 塩見岳に行くならお勧めの宿です。
 そんな良い雰囲気の中、SYさんの誕生パーティを゜しました。
 SYさんは女性陣に囲まれてうれしそう。
toki 2021/03/21(Sun) 23:05 No.1073
Re: お楽しみ企画・・・「2018.7 Archive 塩見岳 三伏山」

 翌日は朝から塩見岳登山開始。
 
 日本一標高の高い峠と言われている三伏峠で休憩後、鳥倉ゲートから山頂までの行程のほぼ半分に位置する三伏山にやってきました。
 三伏山は今回の行程中初めて眺望が開けるところです。
 写真後方右手の高い山の左のピークの少し左に当日の目的地の塩見小屋があるのですが、ものすごくアプローチが長く感じました。しかも既に本日の行程の半分以上来ているのにもかかわらずです。塩見岳の中腹に入るにもかかわらず、塩見岳がまるで別の山のように感じその大きさを実感しました。 
toki 2021/03/21(Sun) 23:07 No.1074
Re: お楽しみ企画・・・「2018.7 Archive 塩見岳 東峰から西峰を望む」
 
 塩見小屋で一泊後、塩見岳に登頂しました。
 参加メンバーは8名でしたが、先に進んだ4名が東峰に到着後まだ4名の方が西峰に残っておられたので、撮影してみました。
 少し遠かったかな。
toki 2021/03/21(Sun) 23:09 No.1075
Re: お楽しみ企画・・・「2018.7 Archive 塩見岳 塩見岳[西峰](3047m)」

 東峰から西峰に戻ってきて集合写真を撮影しました。
 太陽の光がまぶしすぎて目をあけておれないほどでした。

 右手に連なっている山脈は西北西に位置する中央アルプスです。

 塩見岳からは富士山と中央アルプスがほぼ逆の方向に見えます。
 
toki 2021/03/21(Sun) 23:12 No.1076
Re: お楽しみ企画・・・「2018.7 Archive 塩見岳 西峰出発直後の岩場 」 

 No1075の写真をでは塩見岳の頂上付近はなだらかに見えるでしょうが、実際は頂上直下は岩場が多かったです。
 朝、暗い時期に登っていると慎重にいく必要がありましたが、明るくなった帰路は思ったよりスムーズに下ることができました。

 白さんのYoutubeに誘われて、塩見岳に登ろうとする人が出てくれば良いですね。
 
toki 2021/03/21(Sun) 23:13 No.1077
大和葛城山(弘川寺〜櫛羅の滝)


5月9日の大和葛城山(弘川寺〜櫛羅の滝)を担当させていただく予定の山内です。
下見に行ってきたのですが、弘川寺〜葛城山山頂は林道になるので3分の2以上は舗装路です。なるべく土のところを歩きたいと思います。
また、山頂〜くじらの滝までは多少荒れてます。階段を修理してくれている土木の人がいました。くじらの滝は近くまでは寄れません。
参考までに記載させていただきます。

 弘川寺〜葛城山山頂 参考URL: https://sotoyamaasobi.com/trekking/yamatokatsuragi03/
 山頂〜くじらの滝  yamapの地図の!マークがわかりやすいです。

山内一史 2021/03/20(Sat) 13:06 No.1065
Re: 大和葛城山(弘川寺〜櫛羅の滝)
下見、お疲れ様でした&色々な情報ありがとうございます。
こっから先は自分の体力次第ですかね?先週ドントリッジも行こうかと思っていましたが前日の山行にて笑えるくらいの筋肉痛(T . T)ハァ〜〜〜がんばります…
555 2021/03/20(Sat) 22:10 No.1066
額井岳・戒場山例会の雨天に伴う実施の判断について


 明後日、21日(日)は額井岳・戒場山例会の実施日ですが、現在気象庁から出されている奈良県北部の当日の天気予報は、降水確率80%で雨となっていいます。しかも激しい可能性があるようです。
 例会案内には降水確率によって中止する等の条件は付していませんでしたが、雨天では楽しさが減ると思いますので、明日朝の天気予報で降水確率70%以上の場合は中止にしようと考えています。

 明日朝、実施の有無について再度掲出いたします。
 よろしくお願いいたします。

toki 2021/03/19(Fri) 23:15 No.1063
額井岳・戒場山例会は中止といたします。

 明日、21日(日)は、現在気象庁から出されている奈良県北部及び宇陀市の明日の天気予報は同じ内容で、午前0時〜18時の間の降水確率は70%、「雨 時々 くもり 所により夕方まで 雷を伴う」となっています。
 恐らく夕方まで断続的に雨となることが予想され、また判断する時期を本日夕方まで待っても好転すると思えませんので、明日予定していました額井岳・戒場山例会は中止とします。
 「雨でも参加しよう」と考えておられた方には申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
toki 2021/03/20(Sat) 07:51 No.1064
無題

5月にも例会を計画していますので、またご参加いただけますと幸いです。

川口貴史 2021/03/14(Sun) 20:15 No.1051
Re:六甲・ドントリッジ・・・「布引の滝」

 ドントリッジとは多分英語だろうと思って、Don't Ridge を割り当ててみましたが、何か変。
 リッジはここでは名詞でDon'tの後には続かない。
 正解は Daunt Ridge で、明治期に神戸に住んだドーントさんが好んで歩いた尾根道だからこう呼ばれるようになったそうです。

 南北ドントリッジはエアリアに載っておらず、特に北ドントリッジはYAMAPにも載っていないという'通(ツゥ)'の道をKawaguchiさんは初担当で選ばれました。
 今回の例会は新幹線の新神戸駅1階の広場から始まりました。
 Kawaguchiさんから、本日のコースの簡単な紹介があり、説明の組み立てや話し方も落ち着いたものでした。

 新神戸駅をスタートしてすぐ観光名所の布引の滝で小休止。
 カメラを構えると・・・・・ご覧の通り、今日は皆さんノリが良いですね。
toki 2021/03/17(Wed) 00:04 No.1055
Re:六甲・ドントリッジ・・・「市ヶ原〜高尾山山頂」

 市ヶ原まで標高差がない道を歩いた後、南ドントリッジに接続する高尾山への登山道を登りました。
 市ヶ原からいきなり急登で、今までが緩やかだっただけに余計に険しさが身に沁みました。
 写真は、急登が終わり、高尾山が近づいてきた頃のものです。
 この後、No.1050の少々"密"な写真に続きます。
  
toki 2021/03/17(Wed) 00:05 No.1056
Re:六甲・ドントリッジ・・・「南ドントリッジ」

 市ヶ原からの急登が終わった後は、高尾山への道やその先に続く南ドントリッジはアップダウンがあまりない歩きやすい道で、歩いていて何故この道がエアリアに載っていないのか不思議なくらいでした。
 ところがこの後、北ドントリッジに入ると、岩が目立ち始め、局所的に急な傾斜が現われ歩きにくい道となりました。なるほどこの道ならエアリアにもYAMAPにも載っていないことが納得です。
 担当のKawaguchiさんは、市ヶ原出発後の急登や歩きにくい北ドントリッジはもちろんのこと、全区間を通じときおり後ろを振り返られ、列が離れすぎていないか、しんどそうな人はいないか等を確認されていました。また、しんどいと思われる可能性のあるところではこまめに休憩を入れられ、参加された人がスムーズに歩けるように、初担当とは思えない気配りをされていました。 
toki 2021/03/17(Wed) 00:07 No.1057
Re:六甲・ドントリッジ・・・「山田道・丸山谷沿いの道」

 北ドントリッジの荒々しい道が突然終わり開けたところに出ると植物園でした。
 歩いている場所や周囲が急に変化したためとまどいを感じるほどでしたが、内心ホッとしていました。
 植物園に入ってすぐのところに満開のミツマタがあり、皆さん写真撮影をされたり、鑑賞をされていました。
 

 その後、多くのベンチがある場所でランチタイムとしました。
 ドントリッジ、特に北ドントリッジは休憩さえしにくいくらいの狭い場所が続いたため昼食場所には不向きだっただけに、昼食は植物園に入ってからにならざるを得ず、その意味で集合時刻が早いことが納得できました。

 昼食後植物園正門前の牛とともに2回目の集合写真を撮影しました。(No.1051)
 この牛は、今年の干支をモチーフに、木製で表面に茶色の細いプラスチックの糸を格子状にしたものを付けて牛らしさを出したものです。
 
 植物園出発後、山田道を谷上駅に向かいました。
 写真は途中、丸山谷沿いに進んでいるところです。
toki 2021/03/17(Wed) 00:09 No.1058
Re:六甲・ドントリッジ・・・「丸山谷を渡る。」

 山田道を列の真ん中付近で歩いていると近くにいた人から、「先頭ばかり写さずに列の途中や後ろの方も撮影して」と言われたため、丸山谷を渡る地点で列の真ん中付近を撮影してみました。

 この場所は昨年8月、会長が石楠花山例会を担当されたときにも撮影しました。(No.833)その時は今回の写真に写っているような立派な通路はなく、川の中に頭が出ている石を選びながら進みました。
 半年余りの間の改善だと思います。
 
 今回の例会は2回目の緊急事態宣言解除後、2回目の例会で、参加された方お互いが久し振りだったため、たくさんの会話に盛り上がりました。
 4ヵ月振りや半年振りでお会いする人も多かったですが、すぐにブランクを感じることなく楽しく会話ができました。
 やっぱり、リモートではなくリアルが良いですね。
 
 それと、今回初担当のKawaguchiさん、見事なリーダー振りでした。
 引き続き積極的に担当をしていただきますようお願いします。 
toki 2021/03/17(Wed) 00:12 No.1059
Re: 無題
>南ドントリッジは何故この道がエアリアに載っていないのか不思議なくらいでした。

掲載されていますよ。
北ドントリッジも実線でも破線でもありませんが、掲載されています。
山本@アイスんまかった(=^^=) 2021/03/17(Wed) 23:18 No.1060
Re: 無題
茶色の細いプラスチックの糸を格子状にしたもの←棕梠違いますか?

ついでに高雄山❔

久しぶりに皆さんと山に行けて楽しかったです😀
牛になったbonny@牛乳んまかった 2021/03/18(Thu) 03:04 No.1061
Re:六甲・ドントリッジ

 お早うございます。
 皆さん、よく読んでいただきましてありがとうございます。

 エアリアに南北ドントリッジが記載されていないというのは、地名(名称)としてではなく、登山道としての実線または破線のことです。
 ただ、それにしても私の持っている少し古い紙媒体のエアリアには確かに登山道が記載されていなかったのですが、最新のアプリでは南ドントリッジが実線て記載されています。
 失礼しました。

 牛にかかっていたのはプラスチックではなかったのですね。自然に優しいものでした。
 勉強になりました。

 高雄山は変換ミス、あまり確認していませんでした。
 合わせて失礼しました。
toki 2021/03/18(Thu) 06:11 No.1062
口座振替に変更された方々へ

そろそろ山岳保険加入者証が届くと思います。
届きましたら、ちょっと急ぎで保険担当へ契約内容がわかる面をメール、fax、LINEなどで送って下さい。

保険担当 2021/03/14(Sun) 11:06 No.1049
Re: 口座振替に変更された方々へ
全ての加入者証が担当者に届きました(なぜ?)。で、契約内容確認しましたので、連絡は不要です。
3/16に皆さんに発送します。
保険担当 2021/03/15(Mon) 20:00 No.1054
明田尾山から箕面の滝

天気の悪い中、ご参加頂き、有難うございました。
道に迷ってしまい、申し訳ありませんでした。
でも、久しぶりに、皆とお喋りしながら歩くことができて、楽しかったです。

iwa 2021/03/15(Mon) 08:24 No.1052
Re: 明田尾山から箕面の滝
こもれび展望台
iwa 2021/03/15(Mon) 08:28 No.1053
例会へのご参加ありがとうございました

六甲・ドントリッジ例会へのご参加、ありがとうございました。おかげさまで例会初担当を楽しく過ごすことができました。

川口貴史 2021/03/14(Sun) 20:13 No.1050
2018年3月14日野坂岳

今日から例会再開ですねー。
天気もなんとか持ちそうですかね。参加されてるみなさんは久々の例会を楽しんでらっしゃいますかね。
私と言えば、You tubeのいいね!が思いのほか伸びてなくてちょっとだけ凹んで・・・・・
まぁそこは気持ちを取り直して、3月の写真説明。
この景色は「木の根開き」とか「雪根開き」と言われてる現象ですね。木が水を吸い上げるから根っこの付近の温度が高くなるとか諸説あるそうです。私としては結構お気に入りの一枚。
遠くにはまだまだ雪深い白山も見えていました。

白@祝例会再開 2021/03/13(Sat) 13:09 No.1047
Re: 2018年3月14日野坂岳
日付は3月24日の間違いでした。
3月の終わりでも結構雪残ってたんだなー。
白@祝例会再開 2021/03/13(Sat) 13:12 No.1048
3月13日(土) 箕面例会

気象庁(12日16時発表)の、明日13日大阪府の6〜12時の降水確率が40%になりました。
ので、例会を行いたいと思います。
千里中央駅中央改札を出て地上に上がり、4番のバス乗り場で担当者はお待ちしています。

箕面担当者 2021/03/12(Fri) 17:32 No.1046
3月13日(土) 箕面例会

久しぶりの例会再開で、楽しみにしていましたが、
前日 17 時気象庁発表の、大阪府の 6〜12 時の降水確率が
60%以上の場合は中止とします。
その際は、前日 19 時までにHP掲示板にその旨を掲示します。
担当者は集合場所には行きませんのでご了承下さい。

箕面担当者 2021/03/11(Thu) 07:17 No.1045
5月末大台ケ原は満員になりました

ありがたいことに、多数のお申し込みをいただき、満員となりました。このため、いったんお申し込みを締め切らせていただきますね。

えっ 2021/03/06(Sat) 19:25 No.1044
サンシュユが咲きました

春は、黄色の花の季節です。緑道の、サンシュウが、咲きました。
ミツマタ・レンギョウ・トサミズキ・ヤマブキ、春は、黄色の花の
季節です。

SG 2021/02/26(Fri) 15:28 No.1038
Re: サンシュユが咲きました
はい、足慣らしに近場を歩いていますが、青空に満開の白梅が映えます。
ミツダ 2021/02/27(Sat) 18:17 No.1039
岡本梅林公園

暖かさのせいか、早くも、梅が一杯咲いていました。保久良もボチボチ咲いていました。

SG 2021/02/14(Sun) 14:59 No.1036
甲山大師のカンザクラ

良い天気に誘われて、甲山へ行ってきました。多くのランニングや、散歩の人に会いました。春近しの、感じです。

SG 2021/02/08(Mon) 09:07 No.1035
2018年2月25日金鳥山

この前1月の武奈ヶ岳を紹介したばっかりなのに、もう2月。
ここは阪急岡本駅から住宅街を抜けたあたりにある岡本梅林公園です。当日は梅の花のちょうど見ごろだったみたいで、結構な人出。
今でいうところの密ってやつですかね。灘の酒造会社が甘酒をふるまっていました。
もちろん白梅もビューティフルでした。

白@自家製甘酒を飲む 2021/02/06(Sat) 15:06 No.1034
2017年1月28日武奈ヶ岳

こんばんは。
暇にまかせてカレンダーを作ったものです。
楽しんでいただけましたでしょうか?
カレンダーに載せた写真ですが、なんの説明もありませんでしたのでこれから1ヶ月毎に写真の説明をしていきたいと思います。
まぁちょっとつき合ってやってください。
まずは1月。
晴天の武奈ヶ岳でしたね。写真は下山時の西南稜です。
東側にはけっこう大きな雪庇ができてますね。なるべく雪庇から離れた所を歩きます。
先に見えるなだらかなピークはワサビ峠の北側の小ピークかと思います。今まで何度も冬の武奈ヶ岳に登ってますが、この日が今までで一番天候に恵まれた山行でしたね。翌年私が担当した例会では吹雪に見舞われてここの少し下の方で撤退しています。
山頂ではこんなシーンもありました。

白@夜景ハンター 2021/01/30(Sat) 21:08 No.1033
明けましておめでとうございます。

今年は、年頭からコロナ禍の渦中で活動休止状態の幕開けになってしまいましたが、お元気に新年をお迎えのことと思います。
今年もしばらくは感染に注意しながらの山行になりそうですから、青雲会例会と個人活動を組み合わせてぜひ体力維持に努めたいと思っています。

長い青雲会の歴史から見れば、コロナ渦中もわずかな時期です。渦に逆らわず丑の歩みのように一歩一歩うまく潜り抜け、山歩きををいつまでも楽しんでいきたいものです。どうか皆さんの大阪青雲会を今年もどうぞよろしくお願いします。
ミツダ

大阪青雲会事務局 2021/01/01(Fri) 10:18 No.1029
梅が咲きました
梅林の梅が咲きました。春も もうすぐです。
SG 2021/01/10(Sun) 14:16 No.1031
ロウバイが咲きました
散歩コースの蠟梅が咲きました。青空に凛としています。
SG 2021/01/17(Sun) 15:22 No.1032
口座振替を希望されている皆さまへ

口座振替書類は、共済会事務所に1月12日必着となっております。未だ送付完了されていない方は、早めにお願い致します。

保険係 2021/01/07(Thu) 10:10 No.1030
その反対側から

もう風が強くて日が完全に暮れる前に退散してしまいました。

https://youtu.be/pWriEO7JHFU

白@夜景ハンター 2020/12/31(Thu) 10:59 No.1027
Re: その反対側から
写真の中央付近、山の稜線が少し凹んでるあたり
望遠で見るとこんな感じ。

それではみなさんよいお年を〜。
白@夜景ハンター 2020/12/31(Thu) 11:03 No.1028
ナイトハイク 残念でした。

 まあまあのお天気でしたのに。
 せめて、夜景をご覧ください。
 ただし、反対側からの夜景ですが。

今日は、日曜日 2020/12/26(Sat) 22:45 No.1024
Re: ナイトハイク 残念でした。
 追伸
 もちろん、撮影場所は、自宅駐車場近くからです。
 この環境ですので、ナイトハイクには、参加したことは、
 ありません。
今日は、日曜日 2020/12/26(Sat) 22:59 No.1025
Re: ナイトハイク 残念でした。
大阪空港の滑走路がキレイですねー。
離陸して左旋回してる飛行機はどこへ向かってるんでしょう。
白@夜景ハンター 2020/12/31(Thu) 08:35 No.1026
早めの初詣

コロナ対応で、早めの初詣に 中山寺へ行ってきました。参道の
ピラカンサ(トキワサンザシ)の実です。冬陽に、きれいでした。

SG 2020/12/24(Thu) 17:43 No.1023
納山祭中止の件

了解いたしました。しばらく、近所のチョット登山で、コロナをやり過ごしたいと、思います。

SG 2020/12/15(Tue) 14:08 No.1022
納山祭の件

12月20日の納山祭には大勢参加申し込みいただき有難うございます。
総会で申込できなかったという事で、追加申し込みメールを引き続きいただいていますが、準備の都合上、最終受付は明日12月8日までとさせていただきます。宜しくお願いします。

ミツダ 2020/12/07(Mon) 13:36 No.1018
納山祭楽しみにしています。
納山祭、楽しみにしています。しばらく、例会がないのが、好天が続く中、残念です。11月末の、須磨アルプス横尾山中腹の、のじぎく園です。今年も、綺麗に、咲いていました。
SG 2020/12/07(Mon) 14:43 No.1019
納山祭楽しみにしています。
納山祭、楽しみにしています。しばらく、例会がないのが、好天が続く中、残念です。11月末の、須磨アルプス横尾山中腹の、のじぎく園です。今年も、綺麗に、咲いていました。
SG 2020/12/07(Mon) 14:44 No.1020
Re: 納山祭 中止の件
せっかく楽しみにして頂いていたのですが、不要不急の外出自粛要請が29日まで延長になりましたので、今年の納山祭は中止とさせていただきます。ご了承願います。
ミツダ 2020/12/14(Mon) 22:48 No.1021
龍王山

集合写真1

担当者 2020/11/30(Mon) 12:42 No.1010
Re: 龍王山
その2
担当者 2020/11/30(Mon) 12:43 No.1011
Re: 龍王山・・・「登り始め」 

 柳本の駅前から東側に伸びる透水性があると思われるシャレた舗装が施された道を通ってトレイルセンターに到着しました。暫く休憩した後、崇神天皇陵と櫛形古墳の間を通って登山口に向かったのですが、担当のPochiさんからは、天皇陵や古墳について皆さんに説明がありました。
 参加されていた奈良県在住で当地に何回か来られたことがあるImankさんからも、崇神天皇陵や黒塚古墳等について近くの人に説明されていました。
 その後山の辺の道と分かれ登山道に入りましたが、暫くは小川沿いに進みます。
toki 2020/12/01(Tue) 22:57 No.1015
Re: 龍王山・・・「龍王山頂上の少し手前」

登山道は傾斜がきつい区間がほとんどなく歩きやすい道です。
 低山ですが山は晩秋というより初冬の装いとなって既に広葉樹は枝を離れており、フカフカに重なった落ち葉を踏んで歩け良い感じでした。
 帰路のことですが、特に下りでは程よいクッションとなって気持ち良かったです。
toki 2020/12/01(Tue) 23:00 No.1016
Re: 龍王山・・・「龍王山頂上(南城跡)[昼食]」

 やがて龍王山頂上に到着し、No.1010の集合写真撮影後ランチタイムとなりました。
 龍王山頂上からは奈良盆地が眼下に広がり、大和三山も盆地に浮かんで見え、景色の良いところだと実感しました。
 その後、龍王山頂上(南城跡)からNo.1011の北城跡に向かいました。
 当日は風があまり吹かず、思ったより暖かかったため、穏やかな地形の大和を感じるのどかなハイキングでした。 
  
toki 2020/12/01(Tue) 23:05 No.1017
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 |

- JoyfulNote -